
不登校に悩む生徒さんはこんなに多い
不登校に悩む生徒さんの数は、文部科学省による最新の統計では小学生・中学生・高校生全体では23万9千人にものぼります。
実際に、これだけの多くの生徒さんが不登校に悩んでいるという現状があります。
不登校の生徒さんについて、やはり最も気がかりにな点は「学習面」かと思います。
不登校の生徒さんで今は家から出るのがなかなか難しい状況かもしれませんが、これから先のことを考えると、自宅での学習をしっかりと続けることが重要になってきます。
ですが、不登校に悩む生徒さんが塾などに直接足を運ぶことや、自宅内で自分で独学で進めるのは現実問題かなり難しいです。
そこで、不登校の生徒さんにオススメしたいのが『オンライン授業』です。
一言に、『オンライン授業』といっても実はその指導形態は様々です。
今回の記事では、そんな不登校の生徒さんにオススメな『オンライン授業』の中でも実際はどれが最もオススメの指導法なのかを徹底比較してご紹介していきたいと思います。
オンライン授業とは
では、そもそもオンライン授業とはどの様なものなのでしょうか?
その名の通り、PCやタブレット端末などを使って、オンライン上での学習を進めるものだと言うことは皆さん知っていることかと思います。
ですが実際どの様な種類があって、それぞれのサービスにどの様な特徴があるのかということをしっかりと理解しているという方は少ないのではないのでしょうか?
今回の記事ではそんな方に向けて、「映像授業」「ライブ型授業」「オンライン家庭教師」の3つについて、各サービスの特徴や料金体系、実際に不登校の生徒さんにおすすめしたいサービス、ランキング形式でご紹介していきたいと思います。
映像授業
まず1つ目は映像授業についてです。
映像授業はいわゆるオンデマンド形式のサービスになります。
映像授業では事前に講師が行った授業を動画で配信して、それを生徒さんが自身の好きなタイミングで視聴して学習を進めるという形式になります。
映像授業におけるメリットとしては
- 自分の好きなタイミング、ペースでの学習が可能
- 料金が安価
- 何度でも視聴し、学習が可能
- 授業の質が高く、当たり外れがない
といったような点が挙げられます。
ですが当然、デメリットも存在します。
映像授業におけるデメリットとしては
- 講師への質問ができない
- 勉強以外の相談などができない
- 自己管理ができないと難しい
- モチベーションの維持が難しい
といったような点が挙げられます。
料金相場としては2,000円~10,000円程度と他のサービスと比べても特に費用がやすいという点も大きなメリットということができるでしょう。
ライブ型授業
2つ目はライブ型授業です。
ライブ型授業というと、少し聞き馴染みのない方も少なくないかと思います。
ライブ型授業では講師が板書しながら実際の様に講義を行う様子をリアルタイムでインターネットを通して配信し、それを複数人の生徒が参加するという形式の授業形態になります。
実際に教室で授業を行うかのような参加型である点が特徴です。
ライブ型授業のメリットとしては
- 一緒に学ぶ生徒がいるため臨場感がある
- 講師への質問が可能
- 授業時間が決まっているためしっかり学習できる
- 見逃しても録画で授業を見ることが可能
といったような点が挙げられます。
その反面、ライブ型授業のデメリットとしては
- アウトプットの機会が少ない
- マンツーマンではないため学習ペースが一定
- 授業が基本的には一方通行な場合もある
といったような点が挙げられます。
料金相場としては2,000円~20,000円までとかなり相場に幅がありますが、比較的安価に抑えられるといえるかと思います。
オンライン家庭教師
3つ目はオンライン家庭教師です。
オンライン家庭教師はそのままの言葉で、家庭教師からの指導をインターネットを通じたオンライン上で受けるというものになります。
オンライン家庭教師は完全にマンツーマンで行われる双方向型の指導形態である点が特徴です。
オンライン家庭教師のメリットとしては
- 質問や相談が可能
- 完全マンツーマンのため学習ペースを調整できる
- ある程度時間などの融通が効く
- 生徒さんに最適な講師を見つけることができる
といった点が挙げられます。
一方、デメリットとしては
- ネット環境を整える必要がある
- 上記の2つのサービスよりは比較的費用がかかる
といったてんが挙げられます。
料金相場としては、10,000円~30,000円となっており、他のオンライン授業サービスと比較すると料金相場としては高めではありますが、一対一のマンツーマン指導である点を踏まえると納得と言えるでしょう。
オンライン授業の魅力
オンライン授業には対面形式の授業にはないメリットや魅力がたくさん存在します。
オンライン授業の最大の特徴は、授業を受ける場所や環境を問わないと言った点でしょう。
もちろん、ネット環境は必要になりますが、逆に言えばネット環境だけあれば家でも出先でもどこでも授業を受けることができます。
また、比較的時間の融通がききやすい場合や、あとから見返せるといった場合が多く、無理なく自身のペースに合わせて学習を進める事が出来る点もかなり大きなメリットと言えることができます。
特に不登校の生徒さんにオススメしたいわけ
そんな特徴を持つオンライン授業は一般の生徒さんはもちろんですが、特に不登校に悩む生徒さんにオススメしたい指導形態になります。
不登校の生徒さんにとっては、自宅から外に足を運ぶこと無く学習を効率的に進めることができるというのは一般の生徒さん以上に大きなメリットといえるかと思います。
また、最近の生徒さんは小学生でもPCやタブレットなどに普段から触れているという生徒さんが多いということもあり、インターネットを通した学習に対してのハードルが低いどころか、むしろ前向きになれるというケースも少なくないかと思います。
オンライン授業の注意点
不登校の生徒さんがオンライン授業を検討する際にいくつかの注意点がいくつかあるので、一緒に確認していきましょう。
まず大前提として、生徒さん本人が学習を極端に拒んでいる場合は無理に学習を押し付けないようにしましょう。
当然、そのまま勉強を一切せずにそのまま不登校のままというのは現実的に不可能ですが、時期の見極めは重要です。
無理強いをしてしまうとさらに状況を悪化させてしまう可能性もあるため、タイミングをしっかりと見極めるようにしましょう。
さらに、オンライン授業ではどうしても最低限のネット環境などが必要になるため、そこも留意しておきましょう。
不登校の生徒さんにオススメのオンライン授業ランキングは?
ここまでオンライン授業の特徴などについてご紹介してきました。
では実際に「映像授業」「ライブ型授業」「オンライン家庭教師」の中で、不登校の生徒さんにオススメしたい指導形態をランキング形式でご紹介していきたいと思います。
3位.映像授業
まずは映像授業です。
映像授業の最大の魅力は「好きなときに繰り返し見ることが出来る点」と「料金が安い点」の2点を挙げることが出来るでしょう。
ですが、ある程度の学習意欲や学習習慣がない場合にはなかなか自身から進んで映像授業を用いて学習ということが難しいというのも現実かと思います。
また、繰り返し見て復習することはできますが、講師との直接のやり取りはできず、疑問点や不安点をなかなか解消できないという可能性もあります。
不登校でなかなか学習に思うように取り組むことができない生徒さんにとってはハードルが少し高いと言えるかもしれません。
そういった面も考慮して、今回は3位とさせて頂きました。
2位.ライブ型授業
次はライブ型授業です。
ライブ型授業では、実際にリアルタイムでの授業を他の生徒さんたちと一緒に受けることになるため、実際の対面での授業に近い緊張感などを感じることができます。
リアルタイムで講師と繋がっているため、チャットなどを通して疑問点などを聞くことが可能な点も大きなメリットということが出来るでしょう。
また、場合によっては見逃し配信の様なカタチで録画を見返すことが出来るケースも少なくありません。
しかしその反面、他の生徒も参加している授業のため、学習ペースが早かったり、遅かったりする場合があります。
また、チャットも大勢の生徒から質問が飛んでいる場合が多く個々での丁寧な解答が得づらいというのも事実です。
このようなことから今回は2位とさせて頂きました。
1位.オンライン家庭教師
栄えある第1位は「オンライン家庭教師」となりました!
オンライン家庭教師はオンラインながらも、完全マンツーマン形式での指導で、自宅にいながらもしっかりと学習を進めることが出来る点が特徴です。
また、不登校の生徒さんは人とのコミュニケーションをなかなか取る機会が少なくなってしまいがちなところがあるかと思います。
そのため、オンライン家庭教師を利用すれば定期的なコミュニケーションの場を確保できると言った点も大きなメリットかと思います。
サービスによっては、不登校の生徒さんに特化したオンライン家庭教師の先生からの指導を受けることもでき、学習面に留まらず精神面でのバックアップを受けることができることも大きな魅力と言えるでしょう。
ただその反面、ネット環境が必要な点や、他の2つと比較すると比較的費用が高めになるといった点は考慮しておく必要があります。
これらの点から今回はオンライン家庭教師を1位とさせていただきました!
今回の記事でもご紹介した通り、不登校の生徒さんには「オンライン家庭教師」がとてもオススメです。
沢山あるオンライン家庭教師サービス、どこも同じだと思っていませんか?
各サービス毎にそれぞれ特徴があります。
当然、不登校の生徒さんにぜひおすすめしたいオンライン家庭教師サービスも存在します!
そこで今回、『【不登校の生徒さん向け】オススメのオンライン家庭教師完全ガイド』という資料を作成致しました。
この資料では各サービスの料金やシステム、強みなどを徹底比較することで本当にオススメなオンライン家庭教師サービスをご紹介しています。
ぜひお気軽にお役立てください!
➡無料で『【不登校の生徒さん向け】オススメのオンライン家庭教師完全ガイド』を利用する
最後に…
いかがでしたでしょうか。
今回は不登校の生徒さんにオススメなオンライン授業に関して、「映像授業」「ライブ型授業」「オンライン家庭教師」の3つを比較してみました。
ぜひこの記事を参考に、不登校に悩む生徒さん一人ひとりに合った指導形態を選択していただけますと幸いです。