大学受験の不安を解消する方法7選
誰もが不安を抱えているとはいえ、不安な気持ちに押しつぶされて悲観的になってしまうのはよくありません。
なぜなら、人は強くイメージした方向に動かされてしまうからです。
不安のあまりにネガティブな結果を強くイメージしてしまうと、ネガティブな結果を招きやすくなります。
日本には「言霊」という言葉があります。
古来、言葉には魂が宿っており、良い言葉を口にすると良いことが起こり不吉な言葉を口にすると悪いことが起こる、とされてきました。
イメージも同じです。
不安を解消して自信に変え、良いイメージを強く持ちましょう。
それが良い結果をもたらします。
大学受験の不安を解消するための方法を7つ、紹介しましょう。
生活リズムを整える
生活リズムが乱れると、集中力が落ち、勉強の効率が上がらなくなります。
起床時間を一定にし、起床後に朝の光を浴びるようにして生活リズムを整えてみましょう。
脳が最も働くのは起床してから3時間後からだと言われています。
学校や試験会場で最大の力を発揮できるようにするためにも、逆算して6時ごろには起床する習慣をつけておくのがおすすめです。
不安な気持ちを書き出してみる
不安な気持ちがあると、どんどん別の不安を呼び込んでしまいます。
そのうちに一体何が原因で不安になっていたのかわからなくなり、ただただ漠然としたマイナスの感情があふれてしまうことも。
何が不安なのかをひとまずノートやスマホに、どんどん書き出してみましょう。
「模試の成績が悪かった」「友達と喧嘩した」「どうやって勉強したらいいかわからない」など、もやもやとした気持ちを文字にして客観的に見ることで、本当の不安の原因が見えてきます。
原因がはっきりすれば「友達に謝る」「先生に質問に行ってみる」など、対処法も見つかるでしょう。
未来の自分を想像する
大学生や社会人となった自分の姿を想像してみましょう。
志望校に合格してやりたい勉強に打ち込んでいる自分、社会の中で生き生きと働いている自分を思い浮かべれば、そこに向かって頑張る力が湧いてきます。
今あなたが頑張っているのは、輝かしい未来のため。
なりたい自分になるために、今できることを精一杯やってみましょう。
模試を受ける
できるだけ模試を受けてみましょう。
模試を受けると自分の現在の力を確かめられ、十分にできているところ、補強の必要なところがはっきりとが見えてくるのです。
また、模試は受験本番の雰囲気に慣れるためにも役立つので、模試の回数をこなすことで試験本番にも強くなれます。
とにかく勉強する
受験への不安を解消する一番の方法は、とにかくひたすらに勉強することです。
成績が伸びない、過去問が解けない…それはただ単に、あなたの勉強不足の結果かもしれません。
不安になっている時間があるなら勉強をしましょう。
「これだけ勉強した」という事実とそれからくる自信、そして実力が受験生の心を支えてくれます。
不安を自信に変えられるのは、あなた自身しかいないのです。
自分が勉強してきた量を可視化する
勉強しても不安になるなら、それは成果を量として確認することができないのが原因かもしれません。
これまでに使ってきた問題集や参考書、ノートや模試の問題などを全部並べてみてください。
自分でも驚くほどたくさんの成果がありませんか?
これだけの勉強をしてきた、と目で見て確認し、自分を肯定してみましょう。
誰かに話す
不安な気持ちを、誰かに話すこともよい方法です。
漠然とした不安を言葉にすることは、文字に書き出すのと同じように、不安を客観視する効果があり、話すことで自分の悩みの本質に気付けることがあります。
また、人に話を聞いてもらうだけで気持ちが軽くなるものです。
誰かに不安を打ち明けてみよう
不安を打ち明けるとき、その相手に誰を選びますか?
家族に相談する
家族は一番身近であなたのことを見ています。
また、経済的にあなたを支えてくれる存在でもあります。
志望校を変える、塾を利用するなど、家族の了解を得ずにはかなわないこともありますので、しっかりと話をしてみましょう。
友人や恋人に相談する
あなたのことをよく理解してくれている友人や恋人に相談するのもよいでしょう。
特に、あなたと同じ受験生の友人であれば、同じような不安を抱えていたり、既にその不安を克服していたりするかもしれません。
話をすることで、解決法が見つかる可能性もあります。
それに何より、仲の良い友人や恋人と話をすることは、気持ちのリフレッシュになるでしょう。
学校の先生に相談する
受験勉強に関する不安なら、信頼できる学校の先生に相談してみるのも不安解消の近道です。
勉強方法やモチベーションの保ち方など、具体的なアドバイスを聞けるでしょう。
オンライン家庭教師に相談する
学校の先生に相談したくても、忙しいらしくてなかなか時間をとってもらえない、という場合もあるかもしれません。
そんなときには、1対1で指導を受けられるオンライン家庭教師に相談してみてはいかがでしょうか。
オンライン家庭教師は、自らも受験を乗り越え、生徒一人ひとりに濃密に寄り添ってきた、受験のプロです。
あなたの不安を解消し、自信に変える方法を熟知していますよ。
大学受験に関する不安はオンライン家庭教師に打ち明けてみませんか?
マナリンクにはたくさんのオンライン家庭教師が登録しています。
不安解消のお役に立つオンライン家庭教師を紹介しましょう。
指導歴20年!山田オンライン家庭教師
500人以上の生徒を指導してきた山田オンライン家庭教師は、絶対に無理だと言われてきた生徒さんの大逆転劇を、いくつも目にしてこられました。
一人ひとりの不安に寄り添い、夢や目標を叶えるサポートをしてくださいます。
教職を専門に学ぶ大学院生!濱松オンライン家庭教師
生徒さんの話をしっかりと聞き、生徒さんの内側から合格への道筋を具体的な形にしていく「コーチング」を通したサポートが得意な濱松オンライン家庭教師。
もちろん、理科や数学の教科指導もバッチリです!
まとめ
受験生は誰もが不安を抱えています。
その不安を解消し、自信へと変えていくための方法を紹介しました。
未来のあなたを作るのは、今日のあなたです。