マンツーマン指導は信頼関係が大切
家庭教師に求める役割は何でしょうか?生徒さんのモチベーションを支える、話し相手になる、サポートをする等色々ありますが
最終的なゴールは成績を上げることですよね。
成績を上げるために何をする必要があるかというと勉強への意欲が無い生徒さんへはそういった意識付けができるように振り向かせますし、間違った勉強の計画だったり解法をしている際は軌道修正を行います。
初めての指導からしばらくは上記のことを行うにあたりお互いにコミュニケーションをとる=仲良くなる=先生を信頼してもらう必要があります。先生を信頼してもらうということは家庭教師にとって非常に重要でここがあってこその家庭教師とさえいえます。
マンツーマン指導のため、「この先生が言っていることは正しい・信用できる」と思ってもらうためにもどの家庭教師もまずここを意識しながら指導を行います。
しかし仲良くなり過ぎも良くない
一方で信頼関係というものは逆に甘えてしまう関係になる可能性もあります。
最初はお互いにコミュニケーションがうまくいってて良かったと思っていても徐々に先生に甘えしてしまうようなことですね。
宿題をやっていなかったりしてもついつい伸ばしてしまったりと。そういったときには先生側はしっかりと厳しくするときはするなどの対処が必要となってきます。
会ったことがないゆえに良い緊張感をつくる
オンライン家庭教師でよく保護者様が心配される点はオンライン指導で本当に指導ができるのか?といった点です。
今は様々な環境が整っているので実は対面指導と遜色なく指導をすることが可能です。
オンライン指導ってどんな感じ?
また、オンライン指導の良い点はお互いに会ったことがない関係での指導となるため
甘えがはいった関係ではなくほどよい緊張感を保った信頼関係をつくることが可能といった点です。
お互いの顔や手元をリアルタイムで見ながら指導をするため最初は緊張して少し疲れてしまうこともあるかもしれませんが
慣れてくるとそれがプラスに変わってくることを実感できると思います。
指導内容を録画することも可能
また、ビデオ通話機能を使えば授業を録画することもできるため分からなった点を復習することはもちろん、実際に保護者様側も「今日はどんな感じで勉強をしていたのか」を確認をすることも可能です。
実際にオンライン家庭教師の先生の中には振り返り&報告の一部として動画を短縮したものを共有する先生もいらっしゃいます。
オススメのオンライン家庭教師は?
マナリンクでは、家庭教師を本業としている先生が多数在籍しており、マンツーマンで質の高い指導が受けられます。
今回はその中でも、よりすぐりの先生をご紹介したいと思います!
あしまる オンライン家庭教師
G_Imamura オンライン家庭教師
奥村 オンライン家庭教師
さいごに
いかがでしたでしょうか?
オンライン家庭教師はほどよい緊張感を保てる理由をお伝えできたかと思います。
またオンラインならではの良い点もたくさんありますよね。
その他にも分からない点や相談などは随時マナリンクスタッフが対応しておりますのでいつでも公式LINEよりご連絡ください!