オンライン家庭教師のメリット
まずはオンライン家庭教師が従来の家庭教師より優れている点をご紹介します。
その1. 目的にあった先生を探せる
「大学受験まで家庭教師の方に勉強をみてもらいたい!」
「定期テストで時間もないし、とりあえず対策をどうすればいいか教えて欲しい。」
いろいろな目的を達成するために、家庭教師を利用される方が多いと思います。
ここでは大学受験対策を例に、オンライン家庭教師のメリットを解説しましょう。
現在のお住まいが地方で、関東圏にある大学への受験を考えているとします。
そこでまず周りの家庭教師会社から、志望する大学への指導経験、合格実績を探そうとしますよね。
しかし見つかるのは地元の有名大学の先生ばかり。
自分が行きたい大学への指導経験、合格実績がある先生はいません。
このように関東の大学志望なのに、地方で先生を探さないといけないとどうしても場所の制約があります。
そのため自分が行きたい大学への指導経験、合格実績がある先生を、訪問型の家庭教師で見つけるのはきわめて難しいです。
オンライン家庭教師であれば、場所に関係なく、日本中どこの大学でも、指導経験・合格実績のある先生を探し出せると思います。
その2. 保護者は家にいる必要がない
昨今は昔と比べ、共働きのご家庭が増えてきています。
昔であれば、専業主婦で家にいることが多い方がほとんどでしたので、家庭教師が来ている時間に在宅している余裕がありました。
しかし現在は、家庭教師が来る時に在宅しているのが、難しいご家庭も増えてきたのではないでしょうか?
生徒さんと先生だけが家にいるって少し不安だったりしますよね。
そのため通常の家に来る訪問型の家庭教師の場合は、保護者の方が家にいる必要があります。
オンライン家庭教師の場合は、ビデオ通話のためそういった心配はありません。
生徒さんだけが家にいても、指導を安心して受けられる点は大きなメリットですよね!
また指導中の内容を録画することもできるため、何かあった際にしっかり対応できる点も嬉しいポイントだと思います。
その3. 交通費の支払いが必要ない
オンライン家庭教師は通常の家庭教師と違い、家に訪問する必要がありません。
通常の家庭教師の場合は、指導料金+交通費を先生に支払う必要があります。
家庭教師と家の距離が遠いと、交通費も上がってしまうので、最終的に支払う金額が高くついてしまうでしょう。
オンライン家庭教師の場合は、交通費はないのでその分お安くなります。
その4. 部屋を片付ける必要がない&気をつかう必要がない
家庭教師が来る時には部屋を掃除したりお茶を出してあげたりと、なにかと気を遣ってしまいますよね。
オンライン指導であれば、部屋を片付けたりや気をつかう必要がないので地味に嬉しいポイントです。
メリットは大きくまとめるとこの4つになるかと思います。
指導のレベルも訪問型の家庭教師と比べて、大きく変わりなくむしろよい点が多いでしょう。
オンライン家庭教師のデメリット
続いてデメリットを紹介していきたいと思います。
後述しますが、訪問型の家庭教師と比べて、オンライン家庭教師のデメリットはそこまで大したものはありません。
その1. パソコンやインターネット環境が必要
オンライン家庭教師のサービスを利用するには、パソコンやインターネット環境が必要です。
特にインターネット環境が悪いと、「先生の映像、音声が届かなくなった、、、」なんてことになってしまいます。
もしオンライン家庭教師の利用をご希望の方であれば、ご自宅のネット速度をご確認ください。
ビデオ会議ツール Zoomでは、600kbps※1以上の帯域幅が推奨されています。
こちらのサイトを参考にお使いのネットワークの速度をご確認ください。
※1.必要なネットワーク帯域を教えてください
その2. やる気がない・サボりがちな生徒さんには向いていない
誰かに見てもらいながら勉強しないと、勉強ができない生徒さんにはオンライン家庭教師は向いていないです。
オンライン家庭教師の場合はお互いのビデオカメラを通じて指導をするため、どうしても隣にいる家庭教師と比べると熱量といいますか、やる気にさせることに少しハンデがあるんですよね。
生徒さん自身のやる気がなければ、ビデオカメラの枠外で答えをみて写したりできますし。
そのためやる気がない生徒さんをやる気にさせるのが目的であれば、訪問型の家庭教師の方がよいと思います。
オススメのオンライン家庭教師は?
マナリンクでは、家庭教師を本業としている先生が多数在籍しており、マンツーマンで質の高い指導が受けられます。
今回はその中でも、よりすぐりの先生をご紹介したいと思います!
後藤 オンライン家庭教師
山崎 陽子 オンライン家庭教師
まとめ
目的志向・意欲がある生徒さんには、オンライン家庭教師はメリットだらけです。
一方、親御さん主体で家庭教師を依頼して勉強させたい・机に向かわせたいといった場合は、訪問型の家庭教師が向いています。
訪問型の家庭教師とオンライン家庭教師どちらに向いているかは、生徒さん本人のやる気次第です。
ぜひお子さんの性格も含めて、しっかりと吟味してくださいね。
その他にもわからない点や相談などは、随時マナリンクスタッフが対応しておりますので、いつでも公式LINEよりご連絡ください!