映像授業とは?
映像授業とはつまり、予備校と近しいです。こちらの記事でも書きましたが、あくまで先生が授業をしている映像を見ることが映像授業なので受け身となります。一部の映像授業はいわゆるライブ授業(その時間に先生が指導をしているものを配信)もありますが、大半が過去に録画した授業を配信しています。ただ、全国へ配信する授業のためトップクラスの先生の授業を閲覧することができます。
勉強への意欲が毎日あってモチベーションが高い方は問題ないかもしれませんが誰かがいるという感覚は少し薄くなるかもしれません。また、わからないときに質問をすることも基本的には出来ない場合が多いのでその点も注意が必要です。
オンライン家庭教師と映像授業の違い
オンライン家庭教師は画面を通して指導を受けるのは映像授業を受ける点と同じですが、リアルタイムに目の前にあなた専用の家庭教師がいる点が大きな違いです。わからないことは質問出来ますし、あなたの性格・苦手な点などを意識したカリキュラムなどのサポートが可能です。
通信教育とは?
こちらは既にご存知の方が多いと思いますが、毎月課題や教材が届き、郵送で提出したものを赤ペンで返却される指導スタイルですね。
通信教育の良い点はその会社が長年培ってきた独自の教材で勉強をすることが出来る点です。
ただ、これは映像授業よりも更に先生とのやり取りの頻度が薄くなってしまうので誰かがいると言う感覚は薄くなってしまうかもしれません。また、添削をしてくれている先生は毎回必ず同じ先生というわけではないのでその点は注意が必要です。
オンライン家庭教師と通信教育の違い
通信教育は基本的には教材・郵送をベースに指導を進めますが、オンライン家庭教師の場合は毎週ビデオ通話でサポートを受けます。
教材に関しては生徒さんが使っているもの・市販のものを中心に利用するため教材の質という観点においては通信教育のほうが良いと思います。
ただ、通信教育あるあるかもしれませんが、質の高い教材が届いてもそれをやり切れるかどうかはまた別の話ですよね。
マンツーマンでサポートをしてもらえないとしんどいといった方はオンライン家庭教師がオススメです。
オススメのオンライン家庭教師はこちら
マナリンクでは、家庭教師を本業としている先生が多数在籍しており、マンツーマンで質の高い指導が受けられます。
今回はその中でも、よりすぐりの先生をご紹介したいと思います!
めじろ(Tanaka Ayano)オンライン家庭教師
石川 正昭 オンライン家庭教師
後藤 オンライン家庭教師
<div class='embeded-teacher-container'>
<div class='teacher-meta'>
<div class='teacher-image'>
<img src='https://assets.manalink.jp/images/202012/732/a03d3957e63af3105e04315fe31c2b3c.jpeg' alt='' class='teacher-image-blob'>
</div>
<div class='teacher-name'>
<div class='teacher-name-text'>後藤</div>
<div class='teacher-job'>オンライン家庭教師 </div>
</div>
</div>
<div class='desc-area'>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>自己紹介 </div>
<div class='desc-text'>オンライン指導可能です。まずは無料相談+無料体験授業からはじめましょう! </div>
</div>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>合格実績</div>
<div class='desc-text'>国立大学医学部医学科/九州内全ての国立大学(医学部医学科含む)多数</div>
</div>
</div>
<a href='/teacher/5575' class='conversion-button'>
<span class='conversion-href'>プロフィールを見る</span>
</a>
</div>
まとめ
通信教育と映像授業、オンライン家庭教師の中でどれが良い悪いわけではなく、費用もそうですしその生徒さんの環境や考え方によって、それぞれメリットがあります。
マナリンクは、オンライン家庭教師の先生をご紹介しているため、ご興味があれば無料体験指導なども行っておりますので
公式LINEより一度お問い合わせください!