総合型選抜とは?
2020年度の大学入試改革で、大学入試は大きく変化し、「AO入試」が「総合型選抜」と名称を変えました。
また、AO入試では書類や面接のみでの選考もありましたが、総合型選抜では共通テストを含む教科のテストや、小論文、プレゼンテーションなど「学力を測る評価」もあわせて取り入れることが義務づけられています。
総合型選抜は、受験生の過去の取り組みを評価し、その大学の求める人物に相当するか、未来にどんな可能性を秘めているか、を問う入試方法です。
選抜に英検やTEAPなどの英語外部検定の成績を利用する大学が増えていますが、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)やSGH(スーパーグローバルハイスクール)などの探究学習での実績、国際科学オリンピック出場経験なども評価の対象となります。
ひとくちに総合型選抜といっても選抜方法はバラエティーに富んでおり、大学や学部によって違いますので、事前にしっかりとリサーチしておきましょう。
学部ごとの出願期間、出願条件および対策
明治大学では、7学部で「総合型選抜、その他」の各入試が実施されます。
入試要項や出願書類は大学HPからダウンロードできるようになっています。
(https://www.meiji.ac.jp/exam/reference/tgansho.html)
理工学部:アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験
・電気電子生命学科
学力考査では、数学と英語の基礎学力が問われます。
とくに微積分、数列、ベクトル、複素数、三角関数に力を入れて準備をしておきましょう。
面接では電気電子生命学科のアドミッション・ポリシーにどれだけマッチしているかを重視され、具体的な事例を交えた自己アピールを求められます。
・機械情報工学科
受験票の発送と同時に与えられるテーマに沿って実験を行い、実験方法、実験結果、考察などをまとめたレポートを提出します。
面接ではこの実験についてのプレゼンテーション、志望動機や基礎学力などが問われます。
・建築学科
✔︎ デッサン、スケッチ、立体造形等の造形による試験
✔︎ 自分のデザインセンスや国際的な経験等を証明する成果物等を持参しての3分間のプレゼンテーション
✔︎ 提出書類やプレゼンテーションについての面接試問
が課せられます。
・応用化学科
筆記試験では化学に関する「思考力」を問う記述式の問題が出されます。
面接では志望動機等に関する口頭試問が行われます。
農学部食糧環境政策学:地域農業振興特別入学試験
一次選考ののち、合格者にプレゼンテーションと面接(Zoomによるオンライン面接)が課されます。
プレゼンテーションでは「地域農業振興における私のプランと学生生活」がテーマとなるので、プランの具体性や根拠、地域農業に対する想いの強さを伝えましょう。
農学部:自己推薦特別入学試験
一次選考ののち、合格者にはオンラインでの特別講義動画受講、特別講義に関する課題レポート、Zoomによるオンライン個別面接が課されます。
特別講義の内容を踏まえた課題レポートでは、知識とともに思考力・判断力・表現力が、面接では志望動機や学習意欲が問われます。
文学部:自己推薦特別入学試験
一次選考ののち、合格者は事前提出の小論文試験と、オンラインでの口頭試問が課されます。
商学部:公募制特別入学試験(大学入学共通テスト利用)
【商業】【留学】【国際バカロレア認定】では、共通テストの総合点で合否を判定します。
【TOEFL利用】では、共通テストの総合点に、TOEFL iBTテストスコアを加味して合否判定を行います。
商学部:公募制特別入学試験(全国商業高等学校長協会会員校対象)
口頭試問では商業に関連する事柄の理解や、志望理由等を問われます。
総合数理学部:自己推薦特別入学試験
・現象数理学科
第二次選考で数学の学力考査と口頭試問があります。
・先端メディアサイエンス学科
第二次選考では、作製したコンピュータプログラムの機能を動作させるプレゼンテーションののち、プログラムに関する口頭試問が課されます。
政治経済学部:グローバル型特別入学試験
与えられた資料(評論、随筆、グラフ、表、データなど)をもとに日本語で解答・記述する総合問題と、日本語による口頭試問が課せられます。
法学部:海外就学者特別入学試験
出願期間
2020年8月18日(火)~24日(月)
出願資格
※出願資格については、法学部事務室にお問い合わせください。
第一次選考後、小論文とプレゼンテーション、面接が課されます。
総合型選抜で最も倍率の高い学部は?
年度によって倍率は変わりますが、公開されている範囲で2020年度と2019年度に最も倍率が高かったのは、文学部です。
2020年度では、文学部文学科文芸メディア専攻が23.0倍、文学部心理社会学科臨床心理学専攻が18.5倍でした。
明治大学に合格実績のあるオンライン家庭教師
明治大学の総合型選抜を突破するには、日頃からの基礎学力の強化、そしてプレゼンテーションやプランニングの力などを身につけていくことが必要です。
マナリンクには、明治大学に生徒を合格させた実績のあるオンライン家庭教師がたくさん。
受験のお悩みをサポートします!
英語対策ならおまかせ!山田 オンライン家庭教師
約20年にわたり500人の生徒さんを見てこられた山田先生。
志望校合格だけではなく、その先の社会でどう生きるか、夢や目標をどう見つけ、どう叶えるかを見据えた指導に定評があります。
気軽なチャットでの質問もOK!後藤 オンライン家庭教師
<div class='embeded-teacher-container'>
<div class='teacher-meta'>
<div class='teacher-image'>
<img src='https://assets.manalink.jp/images/202012/732/a03d3957e63af3105e04315fe31c2b3c.jpeg' alt='後藤 オンライン家庭教師' class='teacher-image-blob'>
</div>
<div class='teacher-name'>
<div class='teacher-name-text'>後藤</div>
<div class='teacher-job'>オンライン家庭教師</div>
</div>
</div>
<div class='desc-area'>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>自己紹介 </div>
<div class='desc-text'>オンライン指導可能です。まずは無料相談+無料体験授業からはじめましょう! </div>
</div>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>合格実績</div>
<div class='desc-text'>国立大学医学部医学科/九州内全ての国立大学(医学部医学科含む)多数</div>
</div>
</div>
<a href='/teacher/5575' class='conversion-button'>
<span class='conversion-href'>プロフィールを見る</span>
</a>
</div>
マナリンクのオンライン家庭教師は、先生の指導ぶりを「見てから選ぶ」ことができるのが大きな特徴。まずは、チャットで気軽に質問できるコースで相談してみるのもオススメです。
数学対策なら!小関 オンライン家庭教師
###
<div class="embeded-teacher-container">
<div class="teacher-meta">
<div class="teacher-image">
<img src="https://assets.manalink.jp/images/202101/732/e34334f083c792f5dd82b4c4f773dcb1.png" alt="小関 オンライン家庭教師" class="teacher-image-blob">
</div>
<div class="teacher-name">
<div class="teacher-name-text">
小関
</div>
<div class="teacher-job">
オンライン家庭教師
</div>
</div>
</div>
<div class="desc-area">
<div class="desc-item">
<div class="desc-head">
自己紹介
</div>
<div class="desc-text">
勉強を通して当たり前のことに疑問をもつことの大切さ、受験が終わった後も役に立つ「考え方」も併せて指導致します
</div>
</div>
<div class="desc-item">
<div class="desc-head">
特徴
</div>
<div class="desc-text">
不登校児(中学生および高校生)は半年〜1年で復帰
</div>
</div>
</div>
<a href="/teacher/5899" class="conversion-button">
<span class="conversion-href">
プロフィールを見る
</span>
</a>
</div>
受験は手段であり、目的は社会人になって何をするか、その目的のステップアップのタイミングをサポートするのがオンライン家庭教師の役目、とおっしゃる小関先生。
基礎から難問まで、数学対策をサポートします!
まとめ
明治大学の総合型選抜は、学部や学科によりさまざまなバリエーションで実施されます。
これまでの取り組みや実績を評価し、将来の可能性を拓いてくれる総合型選抜は、受験生の個性を生かす大きな味方です。
自分に合った受験スタイルを見つけて、未来に挑んでみてください。