数学が苦手になる原因
「数学が苦手なので、文系に進みます」というフレーズ、耳にしたことがある人も多いでしょう。
あるいはご自身でも考えたこともありますか?
「数学ができれば、理系という進路選択も広がるのに」、と悔しい思いをしたこともあるかもしれませんね。
数学が苦手科目になってしまう原因は、どこにあるのでしょうか?
最も多い事例は「抽象化された概念の扱いに困った」ケースです。
数学に苦手意識を持つ高校生のほとんどは、中学数学、あるいは算数の段階でつまずいています。
小5で登場する「割合」の単元は覚えていますか?"もとにする数と比べる数”に苦労しませんでしたか?
中2の「一次関数」。"傾き"や"時間の経過とともに変化する量"の理解が難しかったですよね。
日常生活の中で具体的に扱う数字が、xやy、あるいは式の形に一般化され抽象度を増すのが数学の世界です。
数学という学問の特性なのですが、苦手な生徒には「具体的な数字が一般化される」段階の理解がとても難しいのです。
数学の本質的な問題であるため、質問に行っても明瞭に納得できるまで教えられる先生は少ないでしょう。
「そういうものだから」と言われて終わった経験もあるかもしれませんね。
学校の先生に質問に行ってもよく理解できず、苦手意識は変わらないまま学年が進んでいくのもよくあるケースです。
得意科目にするコツ
苦手科目になってしまった数学を得意科目にするコツはあるのでしょうか。
答えは「あります」!数学を得意科目にする方法を2つお教えしましょう。
1つは、分からなくなった学年・分野・単元までさかのぼって、わかるまでじっくり復習すること。
二次関数の増減が分からないなら、中学の一次関数や二次関数に戻ってみます。
ベクトルが分からない場合は、中学の平面図形・空間図形までさかのぼってみましょう。
さかのぼり学習のコツは、決して初めからやろうとしないことです。
できれば今、学校で勉強している範囲と同じ分野でさかのぼることをオススメします。
同じ分野の復習は学校の勉強にも直結しますので、振り返りに対するモチベーションも上がります。
2つ目は解き方を暗記するのではなく、考え方を理解することです。
数学が得意な同級生が「公式は暗記しない、解き方を理解しているから」と言うのを聞いたことはありませんか?
一方、数学を苦手とする生徒は、よくわからないから解き方を暗記してテストを乗り切った人もいるはずです。
大事なのは「設問が求めさせようとしていることをつかみ、どうアプローチすれば答えにたどり着けるのか」という解き方のプロセスを理解しようと努めることです。
"この手の問題はこの公式に当てはめれば答えが出る"、と「解き方の暗記」に終始しては問題が少し複雑になると手が出ません。
数学が得意な同級生が言うように「解き方を"理解する"」ことが、数学を得意科目にするコツです。
一人で苦手克服をするのはむずかしい!そんなときは…
数学を得意科目にするコツを2つ書きました。
さかのぼるべき適切な分野を見極め、学習のペースを計画し、解き方の理解に努めながら、目標達成まで進む。
高校生が、学校の勉強にテストに部活、受験勉強もある中で、一人で取り組むのは難しいと思います。
一人で苦手を克服するのは大変!そんな時はプロのサポートを受けるのが最適です。
大学受験は待ってくれません。
高校生にとって一番限りある資源は「時間」です。
自力で取り組むことが難しいと判断したならば、プロの手を借りどんどん進んでいきましょう。
それが効率的な時間の使い方と言えます。
数学のみの指導を受けられるマナリンクの特徴
マナリンクはオンラインで指導を受けたい学生さんとオンラインで指導できる家庭教師とをマッチングするサービスです。
オンラインなので、日本全国どこにいても希望する先生の指導が受けられます。
先生についても詳細に確認してから指名して申し込めるため、「授業を受けてみたらイメージと違った」というミスマッチも起きません。
一般的な学習塾では1年間のカリキュラムも担当講師も事前に決まっていますが、マナリンクでは、指導を受けたい科目・分野・単元のみを1回から申し込めます。
それぞれの家庭教師が指導内容や過去に受け付けた質問と回答も公開していますので、自分に合った先生や学びたい箇所をピンポイントで受講できます。
数学が苦手な高校生の場合でも、中学範囲の復習から高校の定期テスト対策、大学入試対策まで、先生ごと細かく講座が展開されていますので、必ず自分に必要な指導を見つけられます。
一度コースを見てみてはいかがでしょうか。
数学が得意なオンライン家庭教師
数学の指導に定評がある、人気の家庭教師を3人ご紹介します。
後藤先生/東京工科大学工学部出身
<div class='embeded-teacher-container'>
<div class='teacher-meta'>
<div class='teacher-image'>
<img src='https://assets.manalink.jp/images/202012/732/a03d3957e63af3105e04315fe31c2b3c.jpeg' alt='' class='teacher-image-blob'>
</div>
<div class='teacher-name'>
<div class='teacher-name-text'>後藤</div>
<div class='teacher-job'>オンライン家庭教師 </div>
</div>
</div>
<div class='desc-area'>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>自己紹介 </div>
<div class='desc-text'>オンライン指導可能です。まずは無料相談+無料体験授業からはじめましょう! </div>
</div>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>合格実績</div>
<div class='desc-text'>国立大学医学部医学科/九州内全ての国立大学(医学部医学科含む)多数</div>
</div>
</div>
<a href='/teacher/5575' class='conversion-button'>
<span class='conversion-href'>プロフィールを見る</span>
</a>
</div>
数学の苦手を克服する方法の2つ目に書いた「解法の理解」を徹底的に指導してくれる実力派の先生です。オンラインで共有した生徒のノートを見ただけで、きちんと理解して解いているか、暗記で解こうとしているかを見極めてしまいます。学校の補習やテスト対策コースを開設していますので、高校の学習に不安がある場合はぜひ見てみてください。ご自身でも個別指導塾を運営している指導のプロです。有名大学医学部への合格者も毎年多数輩出しています。学習計画の相談にも乗ってくれますので、数学の苦手を克服したい高校生はぜひ後藤先生に相談してみてはいかがでしょうか。
加茂先生/名古屋大学工学部出身
###
<div class='embeded-teacher-container'>
<div class='teacher-meta'>
<div class='teacher-image'>
<img src='https://assets.manalink.jp/images/migrated-from-noschool/cea8028003a697e1d2976a7345556e6b.jpeg' alt='' class='teacher-image-blob'>
</div>
<div class='teacher-name'>
<div class='teacher-name-text'>加茂</div>
<div class='teacher-job'>オンライン家庭教師 </div>
</div>
</div>
<div class='desc-area'>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>自己紹介</div>
<div class='desc-text'>私は工学部を卒業し、現在は数学を利用する仕事に就いています。小さな成功体験は未来を変えます。ぜひこの体験のお手伝いをしたい気持ちでおります。</div>
</div>
<div class='desc-item'>
<div class='desc-head'>合格実績</div>
<div class='desc-text'> 2019年
広島大学工学部前期
龍谷大学理工学部推薦</div>
</div>
</div>
<a href='/teacher/2860' class='conversion-button'>
<span class='conversion-href'>
プロフィールを見る
</span>
</a>
</div>
中学生まで数学が一番の苦手科目だった加茂先生は、小さな「できる!」を積み重ねる指導を大切にしています。
「できる」の積み重ねが「数学って面白いかも」に変わり、やがて「数学が得意科目です」と成長していく成長の原動力を作り出してくれる先生です。
またオンラインならではのツールの活用にも積極的です。
「書画ツール」は、生徒と先生の書き込みをリアルタイムで共有できます。
まるで先生が直接自分のノートに書き込みを史ながら教えてくれる臨場感です。
学習計画も週単位で作成、保護者にも随時共有して安心サポートにも努めています。
おわりに
ここまで数学が苦手になる理由と克服のコツ、またプロ指導者であるマナリンクの家庭教師を3名ご紹介してきました。
数学を学ぶことによって得られる力は、単に数学の問題が解けるようになるだけではありません。これからの時代に必要な論理的に考える力、新しい技術分野で活躍できる可能性が手に入ることが大きなメリットです。
マナリンクには、数学が苦手な高校生の気持ちに寄り添ってくれる家庭教師が多数在籍しています。自分に合いそうな先生をぜひ見つけてみてください。