Q.指導の上で大切にしていることを教えて下さい
難関大・医学部受験専門のきりこです。
偏差値30台、40台から脱出できない生徒、また、塾を渡り歩いて中々結果がでない生徒
を偏差値60以上にして合格させてきました。
私が合うご家庭は、親子で同じ方向。または、保護者片方が「先生に合わせて貰ってると、難関大、医学部に合格出来ない。だから先生に引っ張って欲しい」と現実的に考えてる、そんなご家庭です。
逆に、合わないご家庭は、子供に合わせた授業をやって欲しい。またそれで難関大に合格できると考えてる方です。
正直、先生が生徒に合わせることの多い授業で偏差値60以上になった方はいません。
偏差値30や40台から、難関大や医学部に合格するには、今までの勉強スタイルの見直しからやる必要があります。理屈から理解してるか、自宅学習で定着作業をしてるか、ノート記録は十分なされてるか、習ったことを引き出したり組み合わせる作業をしてるかを常に確認します。
生徒と保護者が同じ方向であることが合格に早く到達すると確信してます。先生の現実的なコメントや結果主義であることに、親子共々賛成してるかどうか話し合って決めてください。
先生の方向とご家庭の方向が大体同じであるならば、是非体験授業でそれを確認してください。”成績が伸びそうだ”という感覚があるかどうかというのは、大事なポイントです。