Q.指導の上で大切にしていることを教えて下さい
はじめまして。ちだです。
私は、スポーツジャーナリストをしながら、お子様の学習サポートをしています。特に、勉強嫌いのお子様がトラウマから脱出できるような指導が得意です。
スポーツでは「心・技・体」が大切だと言われていますよね?勉強においても同じことが言え、特に心の向上こそが成績アップの近道だと実感しました。
勉強嫌いのお子様は、何らかのトラウマを抱えていることが多いです。
トラウマになるきっかけは、学問によるところもありますが、大人の何気ない一言から始まることもあります。
そのため、私は、お子様の心のステップアップを最優先に考えます。
これまでの取材経験を生かした「傾聴」の姿勢から、常にお子様の視点に立ち続けることで、過去のトラウマから脱出し、自己肯定感の向上が可能です。
成績に不安があるお子様、不登校のお子様は安心してください。傾聴の姿勢でヒアリングからお子様の想いを引き出していきます。
トラウマから脱出することさえできれば、お子様の勉強に対する取組の変化が見え、その後の成長スピードも格段に上がります。
保護者様におきましても、「勉強嫌いのお子様がトラウマから脱出できる」よう、コミュニケーションを図りながら、ともに成長していきましょう。