Q.指導の上で大切にしていることを教えて下さい
こんにちは。講師の水野です。現在、大学院にて物理学の研究を行っております。
好きこそものの上手なれという諺がありますが、これは勉強においても当てはまることだと思います。というのも、自分が物理に魅了されたことがきっかけで、物理の点数が上昇したためです。
物理学の魅力を初めて感じた瞬間は高校2年生の時に受けた物理の授業です。シンプルな法則と、宇宙の温度が下がっているという事実のみを用いて、宇宙が膨張を続けていることを示せるということに僕は感動しました。
この一回の授業をきっかけに僕は数学や物理の勉強をすることが楽しくなり、自ずと偏差値やテストの点数も上昇していきました。実際、偏差値が10以上アップしました。
僕が提供するコースは物理そのものを楽しんでいただき、物理の楽しさを体感しているうちに自然と点数を取れるようになることを目指します。そんな楽なことがあるのかと思われるかもしれませんが、何かをできるようになる最短ルートは楽しむことであると考えられ、僕がこの身を持って体験したことでもあります。
授業では、知的好奇心が掻き立てられるような体験を提供します。
高校の授業では誤魔化さざるを得ない部分の説明も、ご要望によっては、詳細な説明を加えることも可能です。
ともに物理の魅力を味わいましょう。