Q.指導の上で大切にしていることを教えて下さい
みなさんこんにちは!
大阪府立大学大学院に通っている,山口と申します.
歌を歌うのが好きで,今もアカペラ部に入っています.突然ですが,みなさん宿題に追われて日々疲れていませんか?
私は塾講師を4年間してきましたが,宿題があまりに多いせいで,それ以外の勉強に手が回らない生徒をたくさん見てきました.
そして,自分の勉強に手が回らないせいで,成績が思うように伸びない生徒が多かったです.
そこで私は「丸暗記」の勉強法は一切しません.
勉強量が多くなってしまうのは,すべてを暗記しようとしてしまっているからです.
数学でも公式がたくさんありますが,実はほぼすべての公式が導出できます.
このように「暗記」ではなく,「理解」することに重点を置くことに依って,理解度も上がり,勉強する量も減ります.
また,私の方針は担当科目のみの成績アップではありません.理解することに依って,勉強時間を減らし,他科目の勉強時間を確保することに依ってトータルでの成績アップを目指します.
そして,暗記ばかりでは楽しくないですが,理解していく勉強は楽しいです.
ラフな授業をするので,勉強を一緒に楽しんでいきましょう!