Q.指導の上で大切にしていることを教えて下さい
はじめまして。家庭教師の池田と申します。
勉強できるようになりたいと思っている皆さん。
努力の証が目に見えるか見えないかが重要だと知っていますか?
私もかつては勉強でつまづいて悩んでいた時期がありました。
高校入学当初はクラストップ3だったのですが、その後勉強をさぼって遊んでばかりいたら夏休み前にはクラスの下から数える方が早くなってしまったという経験がありました。それが悔しくて夏休みに猛勉強をしました。そしたら夏休み明けの学力テストで、クラスダントツの一位を取ることができました。
そんなわたしが実践したのが、努力の証!ルーズリーフ勉強法 です。
この方法で勉強をすると、努力の証が目に見えてわかるので、勉強を楽しいと思えるようになります。モチベーションを保てるようになり、意欲的に勉強できるようになります。その結果、成績ものびてくるのです。
私の指導では、この方法を用いて、皆さんの努力の証を目に見えるようにできます。そして、勉強は必ず結果につながるものだということを実感させます。
また、私のことをたくさん利用してください。
私自身わからないところを素直に質問できずに悩んでいた時期がありました。なので私の生徒には、私のことをなんでも教えてくれるお姉ちゃんと思ってもらえるような存在になりたいです。私のことをたくさん利用して、高みを目指してほしいと思います。ぜひ一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いいたします。