中学生向けの数学コースです。数学が苦手だけれど、どう勉強すればよいのか、どこから手をつけたらいいのかわからない、または勉強してもなかなか成績が上がらないと悩んでいる生徒さんを対象としています。
中学校で学習する数学は、それほど深みはありませんが範囲が広く、しかも内容が連続しているにもかかわらず学校での授業がばらけてしまっているという単元が多い科目です。
例えば数学で中学3年生になった時にわからなくなってしまった単元がある場合、その単元だけではなく中学1年生の時の単元から復習したほうが理解が速い場合があるということです。
理科にも全く同様のパターンの単元があります。
こうした「中学校の勉強範囲の全体像」が見えていないとわかりづらい問題を、私が最適な勉強すべき単元を判断してその授業を行うことで、最終的に苦手単元の克服を目指すということを目的とするのがこのコースです。
理科や数学が苦手な生徒さんは問題の内容、教科書の内容をきちんと把握できていないことがよくあります。単純な計算方法だけ習えば何となくでもできてしまうのが理科と数学の怖いところで、わかったつもりでどんどん先に進んでしまうことができてしまいます。
この問題に対処するため、このコースではまず生徒さんに対し、どの科目のどのあたりが苦手なのかという「問診」を行います。
そのため、自分の現状や苦手分野を説明してもらう必要があります。
この「問診」を経て必要な学習分野を「診断」し、教科書や問題の文章などの内容をよく生徒さんと分析し内容をしっかり理解する授業を行います。これが「治療」です。もちろん授業だけでなく、問題演習などのアウトプットの訓練も行い、ひとつずつ単元の理解を深めたうえで、今苦手な分野の克服を目指します。(複数学年に渡る連続した単元がない分野に関しては、その苦手単元の授業を始めから行います。)
授業では教科書や問題の内容の検討だけで終わってしまうと思うので、問題演習はその週の課題として課すことになります。
復習をいちからやり直すという、強いコースです。
生徒さんにとっては負荷が大きいと感じられるかもしれません。
そのため、月額3,000円(税別)のオプションとして、課題の質問にもチャットにて対応いたします。24時間以内に必ず返信を行い、最大限の自己学習サポートを行います。
どうぞお気軽にお問い合わせください。