こんにちは。
古文、諦めてますか?
古文って同じ日本語のくせに、まるで日本語には思えませんよね。
省略や古文常識もたくさんあって、何が書いてるのか全くわからない!と思っていませんか?
このコースでは、そんな「古文が大嫌い!」な人に向けた授業を用意しています。
学年にかかわらず、興味があればお問い合わせください。
古文が苦手になる生徒さんは、
・そもそもノリが合わない
・動詞や助動詞の活用が呪文みたいで覚えられる気がしない
・読めないから面白みがない
・和歌は全く意味不明
などの「古文大嫌いポイント」を持っている傾向にあります。
これらのことはなかなか言葉で説明するのが難しい、感覚でつかむようなものもあるので、好き嫌いが分かれてしまうのかもしれません。
それらの「大嫌いポイント」が発生する原因として、全てに通ずるわけではないのですが、「前提として難しく考えすぎている」ということが挙げられます。
例えば動詞の活用ですが、あれを丸暗記するのは確かに大変です。ですが、活用には「言いやすいように形を変える」という基本的なルールがあるのです。
こう言われると、「確かに“聞きて”が一番言いやすくて、かつ意味が通るな」と思いませんか?
古文は、なんだか高尚な言葉を使っているだけで、案外大して難しくないことを言っていたりします。
このコースの最終目標は、共通テストのレベルで最低7割得点できるようになることです。
授業は、かなり平易なオリジナルプリントやiPadを用いた板書を適宜活用して進めます。
学校や自分で買った問題集がよく分からない人、小難しい言葉ではなくイメージで古文をとらえたい人はぜひ一度お問い合わせください。
■宿題の有無
生徒さんの進み具合を見て、相談して決めます。
■保護者様への報告スタイル
毎回授業終了後にチャットにて現在の進捗や状況を共有します。
■指導可能時間帯/曜日
※3月1日現在のものです。お問い合わせいただいたタイミングで既にご希望の時間帯が埋まっている可能性もありますので、第1~第3希望をお教え下さると助かります。
青:全日○ 黄:時間によって○ 灰:終日×
本業の関係で曜日・時間の完全固定が難しい場合があります。何卒ご容赦下さい。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)