英語

開隆堂の教科書(中学校・Sunshine)対応可能です!

0

2021/5/8

2021年から中学校の教科書が変わりました!この度、教科書が手元に届きましたので、開隆堂の「英語」の教科書に対応できるようになりました。

英語は教科書を見れば、大事なところが分かる!?

2021年度から中学校では新しい学習指導要領が施行されました。そのため、教えるべき内容が変わったので、教科書も変更となりました。英語の教科書はそれぞれの学年で学ぶべき文法事項単語が体系的に網羅されています。


ですので、英語は比較的テストで問われる内容が分かりやすく教科書に現れています。

 中学校1年生であれば、Program0はアルファベットが書けることや、基礎的な単語を覚えることが求められています。Program1では、I am~やYou are~の文を基に、英語の基本的な構造を捉えることが求められています。その中に、会話や文章でよく使われる表現がちりばめられており、それらを合わせて覚えることで、得点できるようになっています。


英語は筋トレと同じ!?

 そんなことわかっているよ!という人も多いでしょう。でも、得点できないんだよ・・・と困っている人も多いはず。


 英語で重要なのは徹底的な反復です。よく英語は筋トレと同じだ!といわれます。筋トレをやったことがある人は分かると思いますが、同じ運動を少しずつ負荷を上げながら、毎日やるというのが筋肉をつけるためには必要不可欠です。


 英語も同じです。中学生から高校生、大人の学習者に至るまで、同じ学習を少しずつ負荷を上げながら、毎日やるというのが英語学習では大事です。そうはいっても、続けるのって難しいよな・・・と思うことでしょう。私も意志が弱いので、一人では続けることができませんでした。


英語学習のコーチとして

 英語学習を続けるお手伝いをするのが私です。私は、中1では大きく英語につまずき、テストでも散々な点を取ってしまうような生徒でした。しかし、様々な先生からコーチングを受け、大学時代にはフィリピンで1年間英語で生活するまでになりました。今の仕事でも毎日英語を使って、様々な国の人とやりとりをしています。(今のところ仕事の7割程度は英語でのコミュニケーションを行っています)


 どうして英語が苦手だった私が、英語を使って仕事ができるようになったのか?その方法を含めて授業ではお伝えしていきたいと思います。私と一緒に生きた使える英語や、テストで得点できるようになる英語を学んでみませんか?

0

この先生の他のブログ