東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士前期課程修了
難関の医学部突破を目指す人に、志望校から逆算していつまでにどのような勉強をすればいいかを具体的にアドバイスし、全ての英語力の根幹である「文法的思考」を重視した授業を展開します。
現在の学力・志望校は言うまでもなくひとりひとり違いますが、全ての医学部受験生がするべき勉強、いわば「最大公約数」的な勉強は存在します。特に来年に受験を控えた受験生の場合、遅くても10月までにはその「最大公約数」的な学習を一通り終えていないといけません。
私が今まで見てきた医学部受験生の受験結果を見ると、やはり難関の医学部に合格するためには英語が得意であることはほぼ必須であると言えます。たとえ理数科目が得意でも、英語が苦手だと合格はできないというのが現状です。英語を得意にするのには、特別な才能やセンスは全く必要ありません。文法を軸に正しい勉強法を実践すれば、誰でも英語を得意科目にすることができます。
教材は、受講生が今使っている物を使うことももちろんできますが、受講生の現在の学力などを考えて不適当と判断される場合は、話し合いながら最適の教材にすることもあります。
追加料金で月のコマ数を増やすサービスです。
1コマ(60分)追加毎に+6,500円(税別)
毎月末に授業レポートをお送りいたします。
日曜日以外
チャットでのやり取りで詳細を決めたいと思います。
・現在使用中の英語教材(学校・塾・自習含めて)
・学校や模試の成績
・志望校
東京外国語大学大学院総合国際学研究科博士前期課程修了
初めまして!英語講師の「たける」と申します。 高校時代、私は自分の人生を決めるきっかけとなった英語の先生に出会いました。場所は地元の小さな塾です。 その授業で1年間、私は英文法の基礎をみっちりと教...
【指導歴】 集団塾・予備校・個別指導塾(医学部受験専門)で10年以上の指導経験があります。集団塾では最上位クラスを担当した経験があります。 【合格実績】 〔高校〕早稲田大学高等学院、慶応義塾高校、豊島...
プロフィールを見る