京都大学理学部理学科数学系卒業 京都大学情報学研究科知能情報学専攻中退
★ 対象レベル
基本~難関大入試まで幅広く対応します。
★ 授業は主にホワイトボードを使って行います。
塾の先生を独り占めして授業を受けるようなイメージです。
★ ご希望される保護者の方には、授業後に2,3分ほど授業の進捗をお伝えする時間をとります。
(授業時間が延長した場合などは対応できない場合があります。)
★ 初回の授業を無料で行います。
この初回の授業では、以下のことを行います。
1.あらかじめ質問したいことをまとめてきてもらい、その質問にお答えする
2.引き続き受講する場合、使用する教材なども含め、どのように授業をすすめていくかを生徒さんと相談する
3.保護者の方のご都合が合えば、2.で生徒さんと相談した内容について、保護者の方の意見を伺って調整する
★ 授業の方針
昔の「センター試験」の数学では、ただ公式を丸暗記して問題にあてはめる、という勉強の仕方をしていても得点できるような問題が多くありました。
しかし、現在導入された「共通テスト」や二次試験などには、このようなやり方では太刀打ちできません。
このコースでは、このような傾向に対応するためにも、ただ暗記をして見せかけの知識を増やすのではなく、数学の考え方を本当に身につけることに重点をおいています。
そのために、この授業では、問題が解ければ、それで良しとするのではなく、その問題は本質的に何を聞いているのか?それが分かると何ができるのか?といったことまで突っ込んで考えていきます。
もちろん、問題を解く上でわからない基礎事項などがあれば、その事項の解説もします。このときにも、教科書に書いてあるような通り一遍の説明をするのでなく、その事項のもつ本質的なイメージまで突っ込んで考えます。
以下の動画は、私の数学に関する解説の例です。
これらの動画は一方的な解説の動画ですが、もちろん実際の授業では、生徒さんとコミュニケーションをとりながら、一人ひとりにあわせて解説します。
基礎事項の解説の例 「平行移動と拡大・縮小」
難問の解説の例「2次不等式と論理(東京大学過去問)」
まずは初回の無料授業を気軽に申し込んでみてください。
京都大学理学部理学科数学系卒業 京都大学情報学研究科知能情報学専攻中退
こんにちは!山本と申します。 塾講師や家庭教師を経験し、現在は教育系のIT企業の経営をしながらオンライン家庭教師をしています。 私の授業のモットーは、学ぶことの楽しさというものをみなさんに知ってもら...
学習塾で小学生・中学生の集団授業を行う(2年) 合格実績: 広島大学附属高等学校 基町高校 など 学習塾・家庭教師で高校生・浪人生の個別指導を行う(4年) 合格実績: 京都大学 九州大学 国立大学医...
プロフィールを見る