企業勤務を経た後、塾講師及びプロ家庭教師として10年ほど活動してきました。その後40代で医学部再受験に成功し、現在は医学を学ぶ傍ら小中高校生に算数、数学、物理などを指導しています。 これまで個別指導...
みなさんはテストの結果が思わしくなかったとき、あるいは友達より点数が悪かったときに
とか
と思ったことはありませんか?
生徒さんは若くて頭が柔軟で記憶力も高いポテンシャルの塊です。だから「まだ本気を出していないだけ」という言葉にウソ偽りはありません。本気で取り組めば多くの方が望む結果に近づくことができるでしょう。
それでは「今日から本気を出す」はどうでしょうか?もちろん、その日から別人のように勉強に取り組める人もいるでしょう。
しかし、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ともいうように、一定期間が過ぎると決意を忘れてしまい、再び部活やゲームなどに明け暮れているうちに次の試験がやってきて
と後悔した経験がある人も多いのではないでしょうか?
実は「今日から本気を出す」と一度決意したところで習慣は簡単に変わらないのです。
と考える方もいらっしゃるかもしれません。
心理学に「行動変容」という言葉があります。なかなかタバコがやめられない人に禁煙を進める際によく用いられる概念ですが、「今日から本気を出す」というのは実は下図でいうところの「準備期」にすぎません。
つまり「これから行動を変えていこう」という「本気の前段階」なのです。ここから行動を変えて、つまり「本気で勉強」し始めて6か月後にようやく習慣化していきます。
と思われるかもしれません。
その通りです。そんなことしていたらあっという間に受験本番になってしまいますよね
その長い実行期を乗り切るために、学校では定期試験や小テストがあり、ある人は塾に通います。家庭ではご両親はじめ家族からのサポートがあります。一緒に勉強している友達からの刺激もあることでしょう。
家庭教師もその1つだと考えてください
この講座は「今日から本気を出したい」生徒さんを効率よくサポートさせていただく講座です。
数学の日常学習をサポートします。
軽い予習→オンライン授業→復習→宿題→(翌週)小テストという流れで学校の進度に合わせて行います。復習の際の質問もしくは宿題はチャットでフォローいたします。予習はその生徒さんの余力に合わせて行い、復習テストは前回扱った問題を中心に15分間行います(そのため授業は15分+60分で75分としています)。
教材は学校指定の教科書及びワークの解説を中心に、類題、練習問題などを講師の資料から提供します。少しハイレベルな問題を解きたい方、難関校を希望される方には適宜テキスト対応します。
私の授業では、必ず覚えておくべき事項や解法のポイントを明確にし、繰り返して伝えて生徒への定着を図っていきます。
◎小テストについて
私の授業では毎回小テストを取り入れております。
生徒さんの学力を伸ばしていく上では、生徒さんの理解度を測ることが不可欠ですが、目の前で問題を解かせることが可能な対面指導の場合と異なり、オンライン指導においては、生徒さんの理解度を測る手段は
1.口頭で質問して生徒の答えの内容から判断する
2.書字カメラを使い、問題を解いている過程をチェックする
3.前回授業のテストを行う
くらいしかありません。1ではカメラを通しての講師との対話が苦手なお子さんもいらっしゃいますし、また書字カメラをお持ちでないご家庭は多いかと思われますので、3の小テストを採用している次第です。
なお小テストを希望されない生徒さんには柔軟に対応いたしますので、ご相談ください。
■保護者様への報告
毎回の授業後に下記のような指導報告書を作成し、保護者様に送付いたします。また保護者様からはチャットにていつでもご要望等を伝えていただけるようにしております。
企業勤務を経た後、塾講師及びプロ家庭教師として10年ほど活動してきました。その後40代で医学部再受験に成功し、現在は医学を学ぶ傍ら小中高校生に算数、数学、物理などを指導しています。 これまで個別指導...
「理解したことは覚えていなければ試験では使えませんよ」 これは私がよく生徒に使う言葉です。 実際に入試問題は実は基本例題の組み合わせに過ぎません。 例えば、全国の入試問題を集めた「全国大学入試問...
■指導実績 ・個別教室および少数集団授業で医学部進学コースを指導 ・オンライン指導でV-CUBEおよびZOOMを利用した指導歴5年以上 ・高校中途退学者、登校拒否児の家庭学習指導 ・発達障害、ADHD...
プロフィールを見る