2002年3月 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業 (学士) (2000年 オキシデンタル大学へ交換留学) 2009年9月 早稲田大学アジア太平洋研究科卒 (国際関係学修...
◆コース概要
対象者:
このコースは、TOEIC®︎ L&R TEST730点を目指す方を対象にしています。
(※受講目安としてはTOEIC600点、英検2級程度の英語力をお持ちの方)
独学でのスコアアップに限界を感じていて、短期集中(最大半年程度)で英語学習の習慣化、自律的学習者への転換を図りたい方に、特にお勧めしたいコースです。試験対策だけでなく、生徒様のライフスタイルに合った学習方法の提案も併せて行います。
特徴:
①TOEIC対策マンツーマン・レッスン(週1回・60分)
②英語コーチング(オーダーメイドの学習プラニング・進捗状況確認・授業内でのフィードバック)
③アメリカ名門私大院卒の現役大学講師による授業
講師は、早稲田大学(教育学部英語英文学科)在学中から塾講師をしており、都内私立中高一貫校で英語を担当していました。その後、コロンビア大学大学院に留学して英語で論文を書く技術や速読スキルを更に磨き、国際学会での発表も数多く経験しました。現在は大学の非常勤講師として、英語試験対策科目を教えています。限られた期間内で最大限の効果を出せるように、日々の学習方法の提案も併せて行う予定です。
授業内容:
中級者向けのこのコースでは、それぞれの生徒様が苦手なパートを中心に、TOEIC頻出の語彙、文法問題、英語の語順のまま訳していく速読方法、聞き取りのポイントなど、数か月間の短期集中で結果を出すためにサポートします。また、要望があれば、日本人の受験者の多くが苦戦するリスニング問題で役立つ音声変化の学習(洋楽やニュース音声を使用予定)、シャドーイングによる音読練習を行うことも可能です。オプションとして、自習スケジューリングサポート(月額プラス3,000円)も提供しています。
TOEIC730点のスコアは、「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」レベル(一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会)。特に、国内での転職活動や海外部門への異動を希望している方にとっては有利になるスコアで、日系企業への就職活動でも評価される点数です。
一般的にTOEIC600点から700点にスコアアップするのに、300時間程度かかる場合が多いとされています。「インプット」⇒「アウトプット」⇒「フィードバック」のサイクルを基本に、効率よく学習するコツもお教えします。
◆TOEIC®︎ L&R TESTについて
TOEIC®︎ L&R TESTは「聞く」「読む」という英語力を測るテストです。『上場企業における英語活用実態調査(2013)』によると、7割の企業が採用時にTOEIC®︎ L&Rスコアを参考にしており、昇進・昇格、異動の要件として15%の企業が活用しています。TOEIC試験は2時間で200問を解く必要があるため、英語の基礎力以外にも集中力と瞬発力が必要です。
最近の傾向としては、リスニング問題が年々難化していることが指摘されています。特に新形式のPart 2(会話応答問題)ではより自然な会話に近い応答、つまり、質問に対してより間接的な回答が増えています。選択肢全てを最後まで聞かないと分からないので、気を抜いている暇がありません。リスニング問題全般について言えることは、アメリカ英語だけでなく、イギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語など、ナレーターによって発音に特徴があるので、普段から様々な英語を聞いて耳を慣らしておく必要があるということです。
◆授業開始までの流れ
①現在の英語力(TOEICスコア等)の確認と今後の学習スケジュールについて、無料カウンセリングを行います(45分程度)。テキスト等はカウンセリング時に提案・選定予定です。
②最短で目標スコアに到達できるように、リスニング・語彙・文法の基礎固めを行う個別カリキュラムを組みます。オプションで、自習スケジューリングサポート(月額+3,000円)をつけることも可能です。
◆課題
生徒様が目標とするスコアと学習ペースによりますが、授業の効果を最大限に生かすため一日1時間程度の自習を勧めています(自習課題は応相談)。また、指定した範囲の単語確認テストを毎週授業内で行う予定です。少なくとも月に一度、時間制限をつけてTOEIC形式の模擬問題を解くことも強く推奨します。役に立つ英語学習アプリも適宜、お知らせします。
◆お問い合わせ
当コースにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
お問い合わせの際には、差し支えの無い範囲で構いませんので下記の情報をお知らせください。
①現在の英語力(英検やTOEICのスコアなど)
②これまでの英語学習歴
③目指しているスコアと具体的な時期(〇年〇月まで)
④TOEIC試験で、特に苦手に感じていること(Part1~Part7)
⑤希望の開始時期、曜日と時間
2002年3月 早稲田大学教育学部英語英文学科卒業 (学士) (2000年 オキシデンタル大学へ交換留学) 2009年9月 早稲田大学アジア太平洋研究科卒 (国際関係学修...
皆さん、はじめまして。家庭教師のタナベです。 私は今でこそ英検1級、TOEIC985点というスコアを持っていますが、大学に入るまでは海外との接点はなく、中学で初めて学んだ英語はさっぱり意味の分からな...
塾講師(大学時代のアルバイト):3年 私立中高一貫校での指導:1年 大学での指導:3年
プロフィールを見る