かずみ先生
残り1枠
古典単発/短期コース

たったこれだけ古文 【全5回】

たったこれだけ古文 【全5回】
無料体験なし
事前に先生とチャットでのやり取りが可能ですが、Zoomを使った体験指導はありませんのでご注意ください。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 日本語だから雰囲気でなんとか読んでみてはいる
  • 奇跡的に内容が理解できたものもあるっちゃあった
  • ほとんどの文章、誰が何してどうした話かつかめない

料金・時間

25,000
(税込27,500円)
教材を話しあって決めます
60(全5回)

対象学年

高校1年生高校2年生高校3年生高校浪人

内容

追い込みの季節です、一気に苦手な古文、

自分のものにしてしまいましょう。


短期集中全5回コースです。


ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度



古文て、結局、言葉遣いが変だけど、日本語だからなんとかなる!


なーんて思ってませんか?


そんな方に限って、

なんともなってません!雰囲気でいける気がしてるだけで、ちょっともいけてません!



古文は「外国語」です。

語学を勉強するには、もう、これだけ!


「文法」と「単語力」です



漢文のコースにも書いてますが、古文を英語と捉えて勉強しなおしましょう。


状況や難易度に対する先生の見解


しっかり文法!まずこれ徹底です。

動詞や助動詞、形容詞、形容動詞の活用

入ってますか?


英語でよく狙われるのは、不規則動詞の活用です、、

go see read write

など、中学で出てくる、これら、不規則動詞は、もちろん過去形も過去分詞形もさらさら出てきちゃいますよねー。

だって、過去形や過去分詞形をきく問題多いですもんね。自然覚えちゃいますよね。


よく使う言葉ほど、そりゃ会話によく乗っかってくるからどんどん言いやすくなっていきますよねー。


古文もそうです。

「来」とか「す」

とかよくよく使うから変な活用になるし、変な活用する動詞だけ、まず覚えれば、それを答える問題は、解けるようになります。



また、英語で習う助動詞

can must may will


できる、しなければならない、かもしれない、

するだろう、



これもさらさら出ますよね。


同じように、

「む」「たり」「なり」「らる」


の意味スラスラ出るようになると、きちんと現代語訳できるようになります。


逆に言えば、助動詞を踏まえて訳してないと、「バツー」になるのです。



あとは、「単語力」

現代語とは違う意味になっているものが本当によく、問題になってます。


「あやし」


は、今で言う、怪しいとか疑わしい、ではなく、不思議だとか、身分が低いとか、珍しいとかみっともない、と入れとく!


「うつくし」


が出てくれば、80%、かわいらしいが正解です。


指導/合格実績・過去の先生の成功事例


共通テストにおいて、古典、つまり古文漢文は併せて100/200を占めています。


今、出題されている、現代文は、とにかく難化の一途、この時間内に、本文もまだあるんけ?て言うぐらいダラダラ長いのに、選択肢もまあ長い!


そこから正確に選択して満点をとりにいくのは、正直、、至難の業!です。



それに比べると、しっかり基礎を押さえさえすれば、古典、古文も漢文も、50点満点むしろ取りやすいです


学校の定期テストでは取れるけど、模試になると古文が取れないのは、


初見の問題だからです。


どこを押さえて、どこで掴んでいくか、

文法と単語の基礎力を蓄えつつ、入試問題を取り上げ実戦してもらいます


昨年の夏から教えてた生徒さんは、実際、今年の共通テストで50点満点取ってくれました。


ノウハウ叩き込むのでどうぞ受け取ってください。


■お問い合わせの際に


直近のテストや模試などの国語の問題用紙と解答用紙が揃ったものがあればご用意ください(なければ解答用紙だけでも助かります)。



感謝の声
感謝の声
小学6年生志望校:中央大学附属、東京都市大学附属等々力
2023/10/02
 受験算数でお世話になっております。 算数嫌いの娘ですが、かずみ先生と算数をすることで、楽しく、集中して、学ぶことができています。  また志望校に関しても傾向や、分析を研究をしてくださり、問題を用意して下さるので、とても感謝しております。娘が継続したいと懇願していますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
先生のアイコン画像
当初は、3回の単発でしたが、おかわりで改めての受講ありがとうございます。少し、説明するだけで、あっ!ここはこうなるじゃん、で、うっ!。話してるそばから、そうだそうだと理解がすぐ追いついてくるようで、そのリアクション見たさに、ついつい授業にも熱が入ってしまいます。算数、いや、好きだと思います!もっと好きになってもらえるよう、これからも様々なアプローチ方法や、情報の提供、行っていきたいと思いますので、こちらこそどうぞどうぞよろしくお願いします。
感謝の声
高校3年生志望校:医学部
2023/10/01
いつもご指導いただきありがとうございます! 医学部受験の高3のこの時期に国語を見ていただくことはどうなのかと思いながら単発の漢文からお願いしました。 結果、わかりやすいご指導で国語の不安が一気に減ったことに加えて、先生の明るいご指導に励まされ本人のメンタルが安定したと感じています。 タイプをよく見て、いいところをフィードバックしてくださるので親のメンタルも安定しました。笑 先生の空きコマが出たことに気がついて、すぐ申し込めてラッキーでした! 受験完了まで引き続きよろしくお願い申し上げます。
先生のアイコン画像
本当に、良いタイミングでお問い合わせいただき、当初は単発で、そのあとレギュラーでもおとりいただき、ありがとうございます。打てばしっかり響いてくれる生徒さんです。もともとあらすじを取るのと読むスピードが速いという、力が備わっているので、そこに何をプラスアルファ付け加えていけば、得点につながっていくか、漢文は、速攻、効果が出てきてくれたようで、嬉しい限りです。確かにやることがいっぱい、古典に割ける時間が限られているので、その中で、タイパ良く、点数、確実に取れるよう本番まで、伴走していきたいと思ってます。皆さんのメンタルも、さらに安定できるように精進もしたいです。どうぞよろしくお願いします。
感謝の声
社会人志望校:東京藝術大学大学院
2023/09/22
かずみ先生、全5回と言う短期間でしたが大変お世話になりました。こんなに古文って楽しいんだ!と気付かせて下さってありがとうございます!授業内容も毎回趣向を凝らしてあり、またかずみ先生の広く深い知識によるお話も面白いので飽きることがなく、もっと知りたい、もっと勉強したいと素直に思うことができました。これからも勉強は続けて参りますので、行き詰まったらまたよろしくお願い致します!本当にありがとうございました。どうぞお元気で。
先生のアイコン画像
社会人でありながら、なお高みを目指すその姿勢、、私の方こそ学ばせてもらうことが多かったです。ありがとうございました。毎回きちんと予習して、授業後にも、ここはなんでこうなるんですか?とチャットで色々質問をぶつけてきてくれて、しっかり復習もこなし、真摯に古典と向き合ってくださいました。短期間ということもありましたが、いわゆる一般的な大学受験の科目としての古文ではなく、全く違う観点からのアプローチを求められるものでしたので、「よく試験に出やすいから」とついつい、設問になりやすい項目に偏っていた自分のスタイルを大いに反省もでき、私の方こそ、へえーーー、こういう切り口で見ると、やっぱりこの作品てまた違った趣になってくるなあ、とか、そういうことだから、これに繋がるんだなーと、古典の文学史を紐解くきっかけを作ってもらったようで感謝しかないです。 今後も継続して古文の世界にひたひた浸りきってもらえたらと思います。なにか、はた!となんでだろ?と思うことあればいつでも、何度でもお待ちしてますので、存分に、古文、楽しんでください!

よく似た指導コース

古典月額コース
〔古文〕入試で必ず出題される!頻出古典文法
無料体験あり
〔古文〕入試で必ず出題される!頻出古典文法
20,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 高1・2で履修した助動詞・敬語などの理解を確認したい人
  • 実際の入試での文法問題に挑戦したい人
  • 文章読解の前に文法を基礎固めしたい人
コースの詳細を見る
21,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1・2年生
  • 古文を苦手から得意に変えたい方
  • 無駄であると槍玉に挙げられがちな古文を、敢えてマスターしたい方
  • 無味乾燥な勉強ではなく、味わい深く潤った学びをしたい方
コースの詳細を見る
5,000
60(全1回)
高校1〜3年生
  • 指定校推薦を狙いたい方
  • 古文・漢文の定期テスト対策をしたい方
  • 模試で解いた古文の復習・精読をしたい方
コースの詳細を見る
30,000
60(全5回)
高校3年生、高校浪人、社会人
  • 和歌なんてつまらない、難しい、と放置している人
  • 模試やテストで和歌の問題が苦手な人
  • 和歌は好きなのに、点数に反映できていない人
コースの詳細を見る
30,000/月
1回60(月4回(週1回目安))
高校1〜3年生、高校浪人、社会人
  • 古典文法が全く分からない。何をしたらいいのかわからない。偏差阿智40台の方。
  • 読解に直結する文法力を身に付け即戦力にしたい方。
  • 比較的短期間で古典文法を習得したい方。
コースの詳細を見る