ノートルダム清心女子高等学校卒業 日本大学法学部政治経済学科卒業
追い込みの季節です、一気に苦手な古文、
自分のものにしてしまいましょう。
短期集中全5回コースです。
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度
古文て、結局、言葉遣いが変だけど、日本語だからなんとかなる!
なーんて思ってませんか?
そんな方に限って、
なんともなってません!雰囲気でいける気がしてるだけで、ちょっともいけてません!
古文は「外国語」です。
語学を勉強するには、もう、これだけ!
「文法」と「単語力」です。
漢文のコースにも書いてますが、古文を英語と捉えて勉強しなおしましょう。
状況や難易度に対する先生の見解
しっかり文法!まずこれ徹底です。
動詞や助動詞、形容詞、形容動詞の活用
入ってますか?
英語でよく狙われるのは、不規則動詞の活用です、、
go see read write
など、中学で出てくる、これら、不規則動詞は、もちろん過去形も過去分詞形もさらさら出てきちゃいますよねー。
だって、過去形や過去分詞形をきく問題多いですもんね。自然覚えちゃいますよね。
よく使う言葉ほど、そりゃ会話によく乗っかってくるからどんどん言いやすくなっていきますよねー。
古文もそうです。
「来」とか「す」
とかよくよく使うから変な活用になるし、変な活用する動詞だけ、まず覚えれば、それを答える問題は、解けるようになります。
また、英語で習う助動詞
can must may will
できる、しなければならない、かもしれない、
するだろう、
これもさらさら出ますよね。
同じように、
「む」「たり」「なり」「らる」
の意味スラスラ出るようになると、きちんと現代語訳できるようになります。
逆に言えば、助動詞を踏まえて訳してないと、「バツー」になるのです。
あとは、「単語力」
現代語とは違う意味になっているものが本当によく、問題になってます。
「あやし」
は、今で言う、怪しいとか疑わしい、ではなく、不思議だとか、身分が低いとか、珍しいとかみっともない、と入れとく!
「うつくし」
が出てくれば、80%、かわいらしいが正解です。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
共通テストにおいて、古典、つまり古文漢文は併せて100/200を占めています。
今、出題されている、現代文は、とにかく難化の一途、この時間内に、本文もまだあるんけ?て言うぐらいダラダラ長いのに、選択肢もまあ長い!
そこから正確に選択して満点をとりにいくのは、正直、、至難の業!です。
それに比べると、しっかり基礎を押さえさえすれば、古典、古文も漢文も、50点満点むしろ取りやすいです。
学校の定期テストでは取れるけど、模試になると古文が取れないのは、
初見の問題だからです。
どこを押さえて、どこで掴んでいくか、
文法と単語の基礎力を蓄えつつ、入試問題を取り上げ実戦してもらいます。
昨年の夏から教えてた生徒さんは、実際、今年の共通テストで50点満点取ってくれました。
ノウハウ叩き込むのでどうぞ受け取ってください。
■保護者様への報告方法
毎回授業終了後にチャットにて、現在の進捗状況を報告します。授業でやった内容、どのくらいの理解度だったか、家庭学習時間にやってほしいこと、宿題の情報を常に共有していきたいと思ってます。
直近のテストや模試などの国語の問題用紙と解答用紙が揃ったものがあればご用意ください(なければ解答用紙だけでも助かります)。生徒さんの志望校(あれば)
ノートルダム清心女子高等学校卒業 日本大学法学部政治経済学科卒業
みなさん、こんにちわ。フリーランスのホームティーチャー、かずみです。 指導歴は25年以上になります。受け持った生徒さんは、正直数えられないほどです。大手学習塾の教務課で、家庭教師の仕事をしたい学...
指導歴は25年以上 札幌に来て三年目、 地元では、立命館中学、札幌日大、北嶺、大谷、光星、中学高校、各道立高校、第一高、北海、北海学園、東海大、北海学園大、札幌学院大、北海道文教大などなど オンライ...
プロフィールを見る