模擬面接判定‼︎〜今の点数教えます〜
こんな生徒さんにおすすめ!
- 一応練習してるけど、これでいいの?
- 話し方や態度、どれが正解?
- 頭が真っ白になったらどうしよう!
料金・時間
対象学年
内容
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況
総合型選抜、いわゆる推薦入試を利用し、大学合格切符を手に入れる生徒さんは年々増えています。推薦入試においてもっとも重要になってくるのは、やはり!面接です。
ネットや書籍でも、現在、星の数ほど面接のマニュアルがお披露目されていますが、果たして、それを研究し、真似るだけで、合格を勝ち取ることができるのでしょうか?答えは「NO」!!です。
面接する側にしてみれば、とっくに、そのようなハウツーモノに、目を通し、存在も熟知しており、やってきた生徒たちの、判で押したような決まりきった答え方に、うんざりしています。
なぜなら、まるでAIと話をしているみたいだからです。
いくら明るくハキハキ、どんな質問にも、覚えてきた完璧な文言を滑舌良く、口に出してみたところで、残念ながら、一つも響かないのです。
では、どうしたら良いのでしょう?
状況や難易度に対する見解
どうしても、ここに合格したい、この大学じゃなければダメなんだ、こう言うことを学びたいからここにいます、
その意欲を、湧き上がる情熱を、最大限発信する場は、面接会場しかないのです。チャンスはその瞬間だけ、思いの丈を、渾身の一撃で発して、やっと、面接官の心を射抜くことができるのです。
もしかして、志望動機書、志望理由書を立派に書き上げたからと安心してはいませんか?
全国の高校の先生たちの、総合選抜専門進学塾のエキスパートの皆さんの、もしくはご家族の、それぞれの手を持って、大学へ出される志望動機書の完成度は、それはそれは素晴らしい出来栄えのものばかりです。
その完璧に作り上げた自己アピール書は、面接官の手元にコピーして配られています。その中に書いてあることをなぞるだけでは、え?ここに何しにきてるの?状態です。
文字制限のため、そこに書ききれなかった数々の主張を、いよいよぶつける瞬間は、面接で与えられた、わずかな時間だけなのです。
その準備をしておかねばなりません。
指導/合格実績、過去の成功事例
毎年多くの生徒さんと、志望される大学学部に合わせた志望理由書を作成してきました。それを下敷きに、さらにブラッシュアップし、短くインパクトのある文言に書き換え、一発勝負の面接でこれだけは言っておきたい、セリフを一緒に紡ぎ出し、イレギュラーな質問の時こそ、こんなところから話してみよう、と、さまざまなシミュレーションを重ね、特訓し、たくさんの生徒さんが、毎年「先生合格できました!」と嬉しい報告をしてくれます。
今回の「模擬面接」では
・主張のオリジナリティ
・受け答えの内容
・話すトーン、表情
・突発的な質問への対応
・全体の印象
各20点ずつ、合計100点で何点ぐらいなのか、独自判定します。
事前に志望校志望学部学科をお教えください。志望理由書ができていればそちらもお送りください。
まだ漠然とでしたら、希望の学部など教えていただければありがたいです。
授業スタートと同時に模擬面接します。
模擬面接の後は、点数を発表、なぜその点数になったか、それぞれ理由を説明します。
最後に質問を受け付けます。
本番までに何度でもおかわりして構いません。
高得点目指して、一度自分の実力を試してみてください。
お待ちしてます!
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 間近に面接試験がある方
- 面接対策の方法がわからない方
- 面接が苦手な方
- 総合型選抜入試や推薦入試を考えている高校3年生の生徒さん
- 早いうちから総合型選抜・推薦入試を対策しておきたい高校1・2年生の生徒さん
- 「どこにでもいる生徒」から、一歩抜け出して、自分だけの受験戦略を構築しましょう!
- 浪人をすることを決めた生徒
- 大手予備校ではなく個別指導を希望する生徒
- 不登校で大学受験を頑張りたい生徒
- 不登校になり英語の勉強についていけない方
- 将来大学受験、留学を考えている方
- 高卒認定の受験を考えている方
- 不登校になり英語の勉強についていけない方
- 将来大学受験、留学を考えている方
- 高卒認定の受験を考えている方