私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
日本史は教科書を丸暗記したら何とかなる、と思っていませんか?
もちろん、教科書の基礎知識を覚えることは必要です。ですが、ただ暗記しただけでは共通テストで高得点を取るのは難しいです。
共通テストでは、資料・史料を通して、類推力や読解力をはかる問題が出題されています。統計表やグラフの読み取りを求める問題も出題されています。基礎知識を応用することが求められているのです。こういったタイプの問題演習をしておかないと、なかなか高得点は目指せません。
このコースでは、資料・史料読解、グラフの読み取りなどを中心とした演習を行います。資料・史料と基礎知識をつなぎ合わせながら授業を展開します。
限られた授業時間を有効に使うため、教科書の基礎知識などは、まずは生徒さん自身が予習して身につけてください。(分かりにくい箇所は、チャットまたは授業で説明しますのでご安心ください。)授業では、身につけた1つ1つの基礎知識を一緒につなぎ合わせていきましょう。基礎知識をもとに問題演習を行うことで、より深く考察できるようになります。
授業の進度に関しては、試験当日から逆算し、1人1人にあったスケジュールを立てます。そして、全時代抜け漏れなく万全な状態で試験に臨めるようにサポートします。授業のはじめには、口頭で小テストを行い、どこまで知識が定着しているか確認します。出来具合に応じて宿題の量を調整します。場合によっては宿題が多くなるかもしれませんが、共通テストで8割以上を目標に一緒に頑張っていきましょう。
■宿題について
毎週出します(一問一答など基礎問題、実践演習問題)
■チャットサポートについて
授業料に含まれています。チャットでの質問は、原則翌日までに返信します。質問の内容は日本史でお願いします。
■オプション
自習スケジューリングサポート(月額1000円)
■保護者様への報告方法
授業終了後、ご希望にあわせてZoomまたはチャットで報告いたします。
報告の内容は、【①授業内容 ②生徒さんの様子 ③今後の課題】についてです。
また、月に1度30分程度面談を行うことも可能です。
■指導可能曜日、時間帯
月~金 10:30~18:30、20:45以降
学校に行く前の早朝の時間帯も可能です。お気軽にお問合せください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
学年、志望校
模試の偏差値や得点率
私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
こんにちは。講師の杉原と申します。 【経歴】 私と家庭教師の仕事との出会いは、大学生のときです。家庭教師のアルバイトをしていたとき、保護者の方に次のように言われました。「先生が動機になって、息子が机...
個別指導塾講師 約1年 家庭教師 約12年 高校非常勤講師(日本史)約6年 添削指導(東大京大コース国語、難関大コース日本史)約6年 合格実績 (中学) 四天王寺、清風南海、京都女子、立命館、立命館...
プロフィールを見る