私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
志望校に合格するためには、過去問演習は避けて通ることはできません。
模試などの結果が合格圏外であっても、過去問の扱い方次第では大逆転の可能性もあります。
皆さんは、過去問を解いた後、復習をしていますか?
現代文は、同じ文章に出会うことはほぼないので、本文の内容や設問の答えを覚えても意味がありません。
大切なのは、以下の点です。
・本文全体の論理構成、筆者の主張を正しく押さえられたかチェックする
・時間配分は適切だったかを振り返る
・どのような設問パターンでの失点が多いのか分析し、苦手パターンのアプローチ法を学ぶ
・記述の場合は、「なぜ減点されたのか、どうしてその要素が必要だったのか」を確認する
このコースでは、5年分の過去問を解説していきます。ただ単に問題の答えを解説するだけでなく、上記の点を踏まえ、より実践に即した形で授業を行います。
扱う過去問は、国公立大過去問、私大過去問、共通テスト過去問(マーク模試や共通テスト形式の問題集)
どれでも可能です。国公立大過去問3年分+共通テスト過去問2年分など組み合わせて受けていただいてもかまいません。
1回60分という限られた授業時間となりますので、1回の授業で1年分の過去問のうち、原則現代文のみを扱います。古文・漢文も必要な場合はご相談ください。
全授業終了後には、5回の授業を通してよくなった点・課題として残っている点・受験までに取り組んで欲しいことをレポートにまとめてお送り致します。
※本コースは5回で完結する短期コースとなっております。が、受験までのサポートをご希望の場合は、月額コースを1カ月単位で受講することも可能です。ご希望の場合は、ご相談ください。
■宿題について
授業で扱う過去問を毎回1年分ずつ解いてもらいます。それ以外の課題はありません。
■保護者様への報告方法
授業終了後、ご希望にあわせてGooglemeetまたはチャットで報告いたします。
報告の内容は、【①授業内容 ②生徒さんの様子 ③今後の課題】についてです。
■指導可能曜日、時間帯
本コースは12月より指導可能です(お問い合わせは随時お受け致します)
月16:00~18:00
木16:30~17:30
金16:00~18:00、21:00~22:00
土、日(時間は応相談)
平日早朝・午前中も可能です。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
志望校、模試の偏差値
私立四天王寺中学校卒業 私立四天王寺高等学校卒業 大阪市立大学文学部哲学歴史学科卒業
こんにちは。講師の杉原と申します。 【経歴】 私と家庭教師の仕事との出会いは、大学生のときです。家庭教師のアルバイトをしていたとき、保護者の方に次のように言われました。「先生が動機になって、息子が机...
個別指導塾講師 約1年 家庭教師 約12年 高校非常勤講師(日本史)約6年 添削指導(東大京大コース国語、難関大コース日本史)約6年 合格実績 (中学) 早稲田佐賀、国学院久我山(ST)、東京都市大...
プロフィールを見る