2017年 埼玉大学 教育学部 英語専修 卒業
学校の授業をしっかり理解していれば、塾や補修はいらないと言われます。とはいっても、毎日複数の教科を勉強している子どもたちにとっては日々の授業についていくだけでも大変なことです。
学校の授業の予習・復習・宿題を通して、「わかる」「あいまい」「わからない」をはっきりさせましょう。「あいまい」と「わからない」をなくせば、当然成績は上がります。
丁寧に解説しますので、「わかる」に変えていきましょう。そうすれば、定期考査の勉強もとても楽になりますよ。
「学校の授業が速くて遅れを取り戻したい」
「授業を先取りして理解度を上げたい」
そんな皆さんに最適のコースです!このコースでは、普段の学校授業のサポートを行い、定期テストの得点アップを目指します。皆さん一人一人に合わせてペース配分を考えた指導方針を取りますので、相談をしっかり行いながら進めていきます。
小中高、全ての公立学校での指導経験があるため、学校での授業進度や先々に必要になる知識を見据えた学習指導を行うことができます。内申点を上げることやや受験につながる点数の上げ方など、元教員ならではの知識と指導法で生徒様をサポート致します。
★授業で大事にしていること★
①勉強をするモチベーションを上げる
やはり自分から「勉強したい!」と思えるようになるには、自分は何のために勉強しているのかを認識する、ということが重要になります。
生徒さんにも、何のために勉強するのかを時折思い出してもらいながら、また褒める指導を心がけ、モチベーションを維持できるような授業を心がけています。
②理解度を確認しながら進める
問題のどこでつまづいているのか、どこからわからなくなっているのかを確認しながら、その都度、復習を交えながら授業を進めていきます。
わからないところをそのままにしておくことで、後の単元でのつまずきにも繋がってしまうので、どの授業でも「わかった!」と感じてもらえるようにわかりやすい指導を心がけています。
③生徒とのコミュニケーションを大切に
目標達成のため、学習面のことはもちろんですが、普段の生徒様とのコミュニケーションをとても大切にしています。
勉強に関して「分からない」って言ったら怒られるかな・・・ そんな心配は不要です!
生徒さんが分かるまで徹底的に説明します!
「なんとなく分からない」「何が分からないかも分からない」そんな質問もOKです!
■宿題について
復習もしくは予習の宿題を、毎週出します。予習復習を習慣づけることが、より学習効率をアップします。ストイックさがないお子さん、私もそうでした。習慣づけのお手伝いをします。
■オプション
・オススメ1:チャットサポート(月額3,000円〜5,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円〜5,000円)
■保護者様への報告方法
毎回授業終了後に5分ほど現在の進捗や状況を共有します(もしくはチャット)。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
2017年 埼玉大学 教育学部 英語専修 卒業
皆様こんにちは、英語教師のヨシダです。 基本的に性格としては明るく、褒めて伸ばすタイプです! 私は大学卒業後、公立の小学校、中学校、高校で教師の仕事をしていました。その経験を経て、これまで400人...
公立小学校2年 公立中学校2年(英語) 公立高校1年(英語)
プロフィールを見る