慶應義塾大学法学部 卒 一橋大学大学院法学研究科 卒
「現代文」という科目においては、勉強しなくてもなんとなく点数が取れる、勉強してもあまり点数が伸びないという誤った認識が多くの受験生に見受けられます。しかし、そのような認識は危険であり、現代文の学習を軽視していると、受験において致命傷となる可能性もあります。また、一応は現代文の学習をしているが、模試等で思うように成績が伸びないという生徒も見受けられます。そこで、この講義では入試現代文の主役となる「評論文」の読み方と解き方を徹底解説します。この講座を受け終わった頃には、今後の現代文学習の大きな指針が得られるでしょう。
【第1講】「現代文」という科目を徹底分析・評論の読み方の基本その1
初回講義では、現代文学習の全体像を説明し、これから行っていくべき学習についてのイメージを把握してもらうとともに、「評論」の読み方の最も重要な基本を扱います。
【第2講】評論の読み方の基本その2
第2講の講義では、文章を緻密に読み解くことに磨きをかけていきます。
【第3講】評論の読み方・解き方の応用
第3講の講義では、これまでの講義の総まとめを行なった上で、今度は設問をいかに解くかという点についても解説します。
私は、大学受験予備校において、幅広い学力層の受講生に対する現代文の指導経験があります。その指導経験に基づき、受験生が陥りがちな誤った現代文の学習法を修正し、正しい方向性へと導きます。このコースでは、私が執筆した学習効果の高い完全オリジナルの教材を用います。大手予備校での豊富な指導経験を踏まえたクオリティの高い指導を提供するとともに、受講生一人ひとりの現状や志望校に合わせたきめ細やかな対応をすることが可能です。また、オリジナル教材で指導が完結するため、市販教材等を購入する必要がなく、ご家庭の教材費負担もございません。
<予習・課題について>
毎回指示する内容の予習を次回の指導までに行ってきてもらいます。
<保護者の方へ>
指導内容、進捗等をしっかりとご説明します。お子様がどのような指導を受けているのか全くわからない、ということがないように留意します。
<お問い合わせいただく際に知りたいこと>
志望校・現段階での学力(模試偏差値等)
慶應義塾大学法学部 卒 一橋大学大学院法学研究科 卒
はじめまして。大学受験予備校講師の稲葉と申します。 私は大学在学中より受験指導を開始し、卒業後はプロ講師として大手予備校や、私立中高一貫校の教壇にも立ち、多くの生徒を指導してきました。 予備校では、...
指導歴 大学受験予備校(英語科)7年、(現代文科・日本史科)6年、私立中高一貫校における学内予備校(英語)、YouTube講義(英語) 80人規模の大教室指導から10〜20人程度の少人数指導、個別指導...
プロフィールを見る