2002年京都産業大学卒業 2022年佛教大学大学院修士課程修了
生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
・それなりに文章も読み、読書もしているのに、試験の文章問題で点が取りにくい
・ある試験の文章題では高得点が取れたのに、別のテストでは点が取れなかった
・二つまで絞れた選択肢の違うほうを選んでしまった
・答は分かっていたのに、解答の仕方で得点に結びつかなかった
・記述問題でよく減点されてしまう。
・記述問題が苦手で、空白にしてしまう場合が多い。
コースを受講するメリット/成長できる理由
・本文のどこに注目しながら読めばよいか、論理的読解を身に着ける
・文章全体の構成、論展開、細部といった「全体」と「部分」両方の把握
・設問パターンごとに、得点になる答の導き方 解答の際の条件を徹底して
身に着ける失点しやすい落とし穴についても回避できるように訓練する
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
読書好きな生徒でよく本を読んでいるのに、文章題が解けない女子生徒さんが、自分なりの読み方から、文章に書いてあることを正確につかむ読み方、設問の題意に沿った答え方ができるようになり、短期間で一番苦手だった国語を得点源の科目にすることができるようになりました。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
・なぜその答になるか、本文から根拠を求める論理の力を徹底する
・他の科目とは違って、文章は本番で初めて読むが、 どんな文章に対しても安定した読み方と
解き方ができる「本物の読解力」を目指す。
毎回課題を出しますので、事前に取り組んでから、授業に臨んでください。
オススメ1:チャットサポート(月額3,000円)
オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
月に1回チャットで文章報告をお送りいたします。(相談可)
生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(模試の得点アップ対策または受験対策など)
2002年京都産業大学卒業 2022年佛教大学大学院修士課程修了
はじめまして。佐伯です。子供の頃から文学が好きで、学生時代は国文学と外国文学を学びながら自作の小説を描いていました。進学塾と中学校で教師を務め、18年間国語教育を実践してきました。 生まれ故郷の町で...
私は、中高第一種国語教員免状(翌年3月専修免状を交付予定)を所持しております。2002年から2020年8月まで、進学塾と公立中学校で、小学3年生から中学3年生まで英語、社会、国語を教えてきました。特に...
プロフィールを見る