2008年 関西大学文学部総合人文学科英米文学専修 卒業
『英語が得意というのをしっかり目に見える形で証明したい』
『将来役立つ資格を取っておきたい』
『英検合格という目標を達成することで自分に自信を持たせたい』という皆さんへ…
「【英検】って持っていると有利なのかな?TOEICの方が日本ではよく使われるのでは?」
私はどちらの資格も持っていて損はないと思っています!
今後「英検の優遇制度」を適応する大学がますます増えるといわれ、特に【英検】に注目が高まっていますね!
TOEICは日常生活や仕事のシーンに使う問題が出題される傾向が多いですが、英検はレベルによっては小学生の会話でもよく使用される文法や単語が多く、小学生や中学生にもなじみやすいように思います。
さきほど出た「優遇制度」とは、英検を持っていることで英語入試や推薦入試が受けられるようになったり、英検資格が大学の英語入試の点数に換算・加算されるといった制度のことです。
就活の時まで待たずとも、大学入試の時にも役立つのが【英検】!これは取っておいて損はないですよね!
5級はこの優遇制度には適応されませんが、英検は出題傾向や出題方法が似ているので、5級から4級、3級、2級と一つずつステップアップしていくと合格しやすいです。まずは英検の雰囲気に慣れるところから始めるためにも【5級】からスタートしましょう!
受験希望者さんの多くは英検ワークを本屋さんで購入し、お一人で勉強されている方がほとんど。でも一人でするのって不安がつきものですよね。
「このやり方で本当にあっているかな?」
「受験日まで日が迫ってきたし、総復習で確認したいけれどどこから手を付ければいいのやら…」
このコースでは
●英検5級に合格するための【英単語】【会話表現】【文法】を効率的にピックアップして復習
●予想問題集と過去問をいくつもこなすことで、出題傾向に慣れ、気持ちに余裕を持って本番を迎えてもらいます。
英検は出題パターンが決まっているので、『こんな問題が出たらこう解く』という【問題&答え方】をセットで覚えてしまうと楽に点数が取れます。
そのパターンを自分のものにするために、一番効率的な方法は【過去問を数多く解くこと】!!
数をこなすことで、時間配分にも慣れ、一分40秒くらいのリズムでポンポンと解けるようになります。
【注意】まずこのコースは、英検5級に合格するためにゼロからお勉強するコースではありません。
小学生から社会人までどなたでも受講いただけますが、中学一年生の範囲を最低限学んだことのある方を対象としています。たった5回しかない短期コースなので、とにかく近道で合格まで持っていきます!
点数を取るための復習は必要に応じて行いますが【三単現とは?】【現在進行形とは?】などゼロから説明する授業は予定していません(><;)
※もし文法をまずしっかりお勉強されたいという方は
【【中学】海外在住講師の『イラスト&楽しい解説の易しい英文法』】長期コースをご検討くださいね!
https://manalink.jp/teacher/12421/courses/3802
【毎回】
●単語や熟語テストを行います
●毎回宿題で25問の筆記試験を解いてきてもらいます。
【授業】
●24問(23分)のリスニングを行います。
●残り30分で、宿題で間違ったところの解説・強化したい文法の説明を行います。
4回まではこの方法で行い、最後の5回目の授業では50分の時間配分を考えながら実際に模試を行います。(10分で答え合わせ)
【使用予定の教材】
●英検5級予想問題集(本番より少~しだけ難しく作られている印象です)
●英検5級過去問
●イラストたっぷりで作った、英検5級用のオリジナル文法教材
オリジナル文法教材はそのままPDFデータで差し上げます!ぜひプリントアウトされ、一冊の楽しい文法書を作ってくださいね!覚えた方が良い単語や熟語も☑できるように作っておりますので、単語帳としてもご活用ください。
小学生でも楽しく学べるように、イラスト・大きめの字・カラフルな図形・楽しい例題を意識して作っています。
計40ページに及ぶ5級に合格するための単語・会話表現・文法をまとめた資料です!各文法の説明の後ろには、予想問題集や過去問から取ってきた、その文法単元を復習できる問題を数問載せています。
会場が生徒さんが初めて行かれる高校だったり、公民館だったりする場合、緊張していつも通りの力が出ないかもしれません。友達もいない、見たことのない教室、初めての資格受験でドキドキ…。
持っていくといい持ち物や、会場についたら行うことなどリラックスできるコツもお伝えさせていただきます^^
予想問題集か過去問のデータをお渡ししますので、25問をお家で時間をはかって解いてきていただきます。
授業後に「授業報告」を送らせていただきますので、毎回授業完了の確認をしていただきましたら「承認」ボタンの推していただきますよう宜しくお願い致します。そのボタンを押していただくことで自動的に回数が管理され、給与計算などに反映される仕組みとなっております。
●現状の英語の成績(例:直近のテストの点や直近の通信簿の結果)
●英検受験予定日
2008年 関西大学文学部総合人文学科英米文学専修 卒業
「*.*.先生、どんな魔法の粉をこの子にかけてくれたの?*.*.」 ディズニー好きの親御さんからティンカーベルの魔法の粉にちなんで おっしゃっていただいた言葉です! 初めまして、安芸(あき)です...
○派遣家庭教師 ○塾の非常勤講師 ○個人塾講師 ○オンライン家庭教師 合わせると13年ほどの指導経験あり 合格実績 ○立命館大学 ○関西大学 ○関西外短大 ※今は高校英語は担当しておりません。 ○...
プロフィールを見る