2021年早稲田大学基幹理工学部数学科卒業
ゴールとしている目的の現在の世間一般の状況や難易度
早慶クラス以上の私立高校を目指すならば,中学の学習範囲を超えて高校の学習内容の一部にも触れておく必要があります.数学でいえば中学の学習内容を使った良問・難問が,高校の知識があることによりすんなり解け,さらに理解が深まることがあります.英語でいえば文法問題でごく普通に高校レベルの単語,熟語が出題されます.長文問題も然りで,内容理解に明確な差が出ることは明らかです.また,各学校によって出題傾向が異なるので,それに合わせた対策(基本的には過去問演習)が必要になります.
状況や難易度に対する先生の見解
駿台公開テストの100番代に名前を載せることを目標にすると,自然と実力がつきます.(他の模試より難しいです.)例えば3科目合計(英数国)や5科目合計(英数国理社)で名前が載れば申し分ないですが,1科目だけでも十分です.その科目が周りとの差をつける強みになりますし,他科目はこれぐらいの点数をとれればいいというふうに,学習の指針も立てやすくなります.私がおすすめしているのは,数学で差をつけて,英語で平均点辺りをキープするやり方です.因みに駿台公開テストは例年中3の10月11月の受験人数が多く,そこで結果を出すことは全国レベルの実力の証です.
コースにあわせた講師の強み
私自身,中学時代に何度も模試で(上述の駿大公開テスト)名前を載せたことがある(最高は数学全国3位)ので,その方法論やそれまでの経緯をお伝えすることができます.具体的には,教材とその使用時期,使い方を詳しくお伝えできます.
指導受けた場合の生徒さんの未来の姿
毎週の宿題はかなりハードだと思いますが,自分の気付かないところで実力は養成されていきます.すぐに結果が出なくても心配することはありません.まずは必死に着いてきてください.その先では模試の成績優秀者の常連になり,志望校合格へ突き進む絶対の自信をつけていただけることと思います.
■宿題について
数学: 授業で扱った問題の復習+授業で扱いきれなかった問題+計算練習
英語: 授業で扱った問題の復習+授業で扱いきれなかった問題+単語・熟語の暗記+(余裕があれば)次単元の予習
■オプション
質問などはチャットを用いて対応させて頂きます.(料金に含まれています.)基本24時間以内に返信いたします.必要によってはzoomで対応することも考えています.
■保護者様への報告方法
授業は月8回(各週2回英数60分ずつ)になります.毎週2回目の授業終わりに各科目の進捗状況をチャットでお伝えさせていただきます.
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校(あれば)
2021年早稲田大学基幹理工学部数学科卒業
はじめまして. オンライン家庭教師の小泉と申します. 大学時代,個別指導塾で3年間,小中高生を指導していました.現在は大学院で数学を専攻しています.主に高校受験を考えている中学生の英語,数学をお手伝...
勉強が苦手な生徒、モチベーションの低い生徒、いろいろな生徒を指導してきました。 働いていた塾が、中学生の指導に力を入れていたので、都立高校に多くの合格実績があります。(偏差値帯としてはあまり高いとは言...
プロフィールを見る