2013年3月国立大学法人東京農工大学連合農学研究科環境資源共生科学専攻修了
(過去、現在受け持っている)生徒さんが抱えている課題・現状の悩み
勉強をしなければまずいという危機感はあるが、わからない問題が多すぎて何をしたらよいのかわかっていない。質問をしたくても学校の先生には聞けない。参考書を買ってやってみるが、自分のレベルと合っていない教材を使っているため、挫折して自己嫌悪に陥っている等が課題として挙げられます。
状況や難易度に対する先生の見解
学校の進度を確認し、次のテスト範囲を先取りできれるようにしたいです。学校の授業を初見で受けるような状態ではなく、ある程度の知識があった状態で授業を受けるのでは理解力に差が出ると思います。赤点脱出を目標としているので、苦手な単元のフォローはテストが終わった段階や長期休みがあるときを利用して対策します。
指導/合格実績・過去の先生の成功事例
中間テストで10点台の生徒を期末テストで60点台まで成績を上げたことがあります。次に赤点を取ると進級ができない生徒を担当し、教科書の例題を自力で解けるまで繰り返し演習させた結果、進級させることに成功しました。私自身も高校生のときは数学が苦手でしたが、同じ問題を繰り返して解くことで苦手を克服した経験があります。
先生が絶対譲れないもの・守ってほしいルール
授業の後に出題する宿題は自分の手を動かして必ず解いて欲しいです。宿題をやらないのはNGです。また、授業や宿題の内容で気になった所があれば、どんなに些細なことでも構いませんから、質問して欲しいです。わからないものを放置することだけは厳禁です。
■宿題について
授業で扱った内容から出題します。たくさん出しますが、部活や兼塾している場合などは考慮します。
宿題はノートの画像をチャットにて送信して下さい。
■オプション
授業外質問プラン(月額3,000円)
数学(1A、ⅡB、Ⅲ)、理科(化学、物理、生物)、英語でわからないことがあれば、マナリンクチャットを利用して自由に質問ができるプランです。
※質問する際はわからない箇所の画像を添付して頂きます。
■保護者様への報告方法
授業終了後にご要望があればマナリンクチャットを介した授業内容、宿題の内容及び授業中に気になった点などを報告いたします。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと
生徒さんの志望校
指導要望
直近の定期テストの点数
使っている、または持っている教材名
講師への要望
2013年3月国立大学法人東京農工大学連合農学研究科環境資源共生科学専攻修了
初めまして、中田(なかだ)と申します。 私は現在、個別指導塾で主に数学、理科、英語を中学生や高校生に指導しています。 講師歴としては今年で4年目を迎えます。これまでに、小学生、中学生や高校生だけでな...
指導歴4年 中学受験 浅野中学校、栄東中学校、白百合学園中学高等学校、城西大学附属城西中学校、東海大学附属浦安中学校 高校受験 東京都立深沢高等学校、郁文館グローバル高等学校、自由ヶ丘学園高等学校...
プロフィールを見る