2016年 神戸大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 修了
先生が学生の頃に感じていた課題意識
志望校の合格には出題傾向を掴み、無駄の少ない勉強が求められています。しかし、受験を控えるほとんどの生徒さんにとって、自身で出題傾向を分析することは方法的・時間的にも厳しいものがあります。
私も受験生時代に時間が無いのを理由に、この傾向分析を疎かにして失敗しました。そこで、過去問の分析の手間を解消して、合否に関わるような問題を解くことに集中できるコースが必要だと考えました。
コースを受講するメリット
①分析した志望校の出題傾向から頻出分野を中心に講義・演習を行うので、合格点を取りやすくなります。
②指導を通して、どの程度の完成度であれば合格が可能かを知ることができます。
③図示できるものはなるべく書き出すようにするので、問題が求めていることが把握できるようになります。
このコースに向いていない方
志望校の出題傾向が分析できていて、どの程度の勉強をすれば合格できるかがわかっている方には不向きです。
また、メンタル的にも受験をやり切れる自信がある方はこのコースを受講する必要はありません。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
受験生にとって受験は孤独でありながら、他人と競争することになり、精神的にもかなり負担がかかります。ですので、問題が解けるように指導することはもちろん、本番で実力が発揮できるようなメンタル作りも一緒に行っていきます。
そして、この受験という人生の大事なイベントを楽しんで乗り切れるように私のこれまでの経験も交えながら進めさせていただければと思います。
■宿題について
基本的には授業で扱った問題+前回の内容の類似問題を出します。量については生徒さんと相談して決めていきます。一点守っていただきたいのは、宿題でわからないところがあっても、白紙で提出するのではなく、参考書やネットで解法を調べて、何かしらの答えを出した状態で提出ください。
■オプション
・チャットサポート(月額3,000円)
授業内容の疑問点や宿題のヒント、勉強方法について質問できます。質問から2日以内にお答えします。
・自習スケジューリングサポート(月額3,000円)
講師が生徒さんの授業日以外での学習スケジュールを作成します。さらに、生徒さんには毎日チャットでその日に学んだことを報告していただきます。そうすることで勉強の習慣化も期待できます。生徒さんの現状と目標を考慮した自習計画を立てますので、スケジュール管理が苦手な方や勉強を習慣化したい方はお申し込みください。
■保護者様への報告方法
授業ごとに、その日の指導内容、よく出来た点、頑張ってもらいたい点をチャットで報告させていただきます。
※その他、報告方法にご希望があればお知らせください。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校と志望学部
現在の模試の偏差値
指導に関するご要望等
2016年 神戸大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 修了
・私が指導をする際に大切にしていること 勉強に悩む生徒さんのお役に立ちたいという思いで指導を行っております。 もし、生徒さんからではなく、ご家庭の方が不安だから指導を受けさせたいという場合は他の先生...
指導実績は個別指導塾で5年ほど指導を行っておりました。 大学の合格実績は関西大学、近畿大学などです。
プロフィールを見る