●塾講師(非常勤)履歴(通算9年) 指導人数200人以上 ・指導教科:中学5教科、高校(数Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C)、物理、物理基礎・化学基礎)、 ●家庭教師(委託&個人契約)履歴 (通算7年 指導人...
公務員試験やAO入試などは面接が合不のポイントを握っています。たいていの面接は15分~30分程度で行われ、コミュニケーションの能力が高い生徒さんは学校等の指導でかなりのレベルにいきますが、人前で話すことが苦手な生徒さんは人前に出ると黙ってしまったり笑顔を出すことができなるケースが多く良い結果につながりにくいのが現状です。
実際、日頃から面接対策をおこなっていれば何も怖くありませんが、学校生活をおくるうえで面接をする機会が少ないため、面接の難しさやその内容性を理解していない生徒さんが多いことが面接対策を遅らせ後手後手の対応の要因になっていると思われます。
今回の講座では、試験前ギリギリの対応でなく日頃から公務員試験や大学入試の際に行われる面接試験に対応できるように以下3点の内容を確認しながら進めていきます。
通常の面接では、上記3点がきちんと整理され、わかりやすく相手に説明できれば問題がありません。
①自分を知ること
②仕事・学業を知ること
③ 過去の自分に対峙すること
④ 過去の自分から未来の自分を想像すること
上記4つの内容を理解することで納得のいく進路選択ができるようになります。ただ点数アップの面接対策ではなく自分自身を知るチャンスですので、そこをクリアすることで一段上の目標を目指すことができるようになります。
・面接試験を軽視している人。
・マニュアルとおりの回答をすれば良いと思っている人。
毎回質問シートに回答を記入してもらい、そこでの内容の確認を行います。試験・入試時期においては15分程度の模擬面接を毎回行います。
ありません。質問シートに記入してもらう材料(情報)は受講者の方々で随時調べてもらいます。
・面接対策 模擬試験1回60分5000円(1セット(面接15分+講評15分)×2回)
ZOOMなどを利用して行います。
キャリアコンサルタントとして守秘義務を第一に連絡相談をしたいと思っています。
進路相談の場合、保護者全員の了解を原則とします。母親だけの了解とかその逆といった一方の保護者のみの了解で話しをすすめていきません。
●生徒さんの志望校(あれば)
●指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
●使用参考書・問題集
●部活動(クラブ)等の活動状況
●塾講師(非常勤)履歴(通算9年) 指導人数200人以上 ・指導教科:中学5教科、高校(数Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C)、物理、物理基礎・化学基礎)、 ●家庭教師(委託&個人契約)履歴 (通算7年 指導人...
●学 歴:東京電機大学 工学部 建築学科(卒業) ●資 格:国家資格 キャリアコンサルタント 実用数学技能検定 準1級 ●作品紹介 童話作家小川未明が書き上げた「眠い町」をヒント...
▼合格実績: 新潟大学、上越教育大学、長野大学、諏訪東京理科大学、公立鳥取環境大学、神奈川大学、創価大学、金沢工業大学、大成高校、高田高校、高田北城高校、看護・医療各種専門学校 ▼就職実績: 新潟県...
プロフィールを見る