●学 歴:東京電機大学 工学部 建築学科(卒業)
●目標:仕事(資格修得)の為に必要となった数学を学ぶ。
●タイプ:計算演習
●レベル:一般社会人&大学生
●学習イメージ:お仕事の状況(資格修得の学習)の応じて学習内容を決めていきます。
●対応範囲
・分数計算、小数計算等
・中学数学範囲
・高校数学範囲(数ⅠⅡⅢABC)
・大学一般教養範囲(微分積分、線形代数)
講師自身、本格的な数学の学習は社会人になってからのものですので、生徒さんの立場は非常に理解できます。よく学習がすすまない理由を年齢のせいにする方がいますが、それは違います。数学の学習に年齢は関係ありません。日々の努力と好奇心があれば数学の技能は向上します。それは私自身体験していますので、嘘ではありません。楽しく学習すれば必ず結果は出てきます。
●無から有は生まれない
数学は繰り返し学習が大切です。考えて問題を解きなさいとよく学校の先生は言うと思いますが、覚えていなければ思考は生まれません。無から有は生まれません。思考はインプット、計算はアウトプットの繰り返しで上達していきます。ですから早くインプットしてそこからアウトプットを繰り返していくことが数学得点アップのカギです。それが成長の要です。
① 数学の計算が嫌いな人
② 数学の学習を楽しめない人
・受講者生徒さんが目的する状況に応じてカリキュラムを生徒さんとご相談しながら作成します。
・生徒さんのお仕事の状況に応じて授業をすすめて行きます。
・キャリアアップに生かしたいと考えている場合は、キャリアコンサルタントとしてご相談に応じます。
宿題は本人と相談のうえ決めていきます。
・キャリアコンサルティング:(1回60分4000円)
zoom をつかって行います。
キャリアコンサルタントとして守秘義務を第一に連絡相談をしたいと思っています。
●受講目的(資格試験対策または仕事の為)
●使用参考書・問題集
●勤務状況
●学 歴:東京電機大学 工学部 建築学科(卒業)
講師キーワード「キャリアコンサルタント、ボランティア、公務員試験、建築、数学」 ワンツーマン・個別指導において、生徒さんの話を聴くこと(カウンセリング)を主体とした指導法を心掛けています。生徒さん個...
●塾講師(非常勤)履歴(通算9年) 指導人数200人以上 ・指導教科:中学5教科、高校(数Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B、C)、物理、物理基礎)、 ●家庭教師(委託&個人契約)履歴 (通算7年 指導人数30人)...
プロフィールを見る