1984年3月 東邦大学理学部生物学科 2年次末 中退 現在放送大学にて心理と教育コースを受講中。
英語は得意科目で、できれば更に得意科目にしていきたい、と考えている生徒さん向けのコースです。得意、とは言っても生徒さんによりそのレベルは様々だと思います。学校での定期テストで満点を狙いたい。学校ではほぼ満点を取れるのに、模擬テストではそうはいかない。など、生徒さんにより目的は違うと思います。最初にしっかりと話し合って目標設定をした後に、生徒さんに合わせてカリキュラムを組んでいきたいと思います。
基本的に生徒さんの能力に合わせていきますが、現在の定期テストの状況や学校の授業の理解度を考慮し、まずは学校の定期テストで満点に近い高得点を取ることを目指します。しかし、それだけでは高校入試に対応することは困難です。学校の授業サポートに加えて発展内容を含む問題集を使って、最終的には入試でも満点近い高得点を目指していきたいと思います。発展内容を含む問題集では高校の先取り学習もできますので、大学入試でも難関校を目指せる位置を確保していきましょう。
昔担当していた集団授業の生徒さんの中に、一人とても英語が良くできる生徒さんがいましたので、中3になるのを機に個別で入試まで指導をしたことがありました。定期テストで満点は普通に取れる子でしたので、発展内容のテキストを使って受験までをサポートした結果、県立高校のすべり止めで受けた私立高校で好成績を収め、その高校の校長先生が生徒の在籍する中学まで「この生徒さんに是非うちの高校に学費全額免除で来ていただきたい」とご挨拶にいらしたことがありました。結果、その子は県立高校に進学し(笑)、高校生活を大いに満喫して高校対抗のディベート大会でも大活躍し、大した勉強もせずに立教大学に進学しました。「基礎力恐るべし」と思った、印象に残る生徒さんでした。
学校の授業サポートと英文法を中心に、その子の能力に応じて構文分析や長文やシャドーイングなどを取り入れていきます。英語は生きた言葉でコミュニケーションのツールです。一日さぼっただけでその能力は退化します。できれば少しずつでも毎日英語に触れる時間を作り、取り組んでもらいたいと思います。また、教科書の音読と和訳は毎日行ってください。定期テスト前には、教科書の内容がすべて頭に入っているのが理想です。定期テストだけでなく、模擬試験や入試でも高得点を取れる力をつけていきましょう。
■宿題について
単語、文法、教科書理解など、その時に必要と思われる宿題を出します。様子を見ながら、能力に応じて宿題も増やしていきます。特に教科書の音読と和訳は大切ですので必ず行ってもらい、毎回授業時にチェックします。
■オプション・オススメ1:チャットサポート(月額3,000円〜5,000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円〜5,000円)
■保護者様への報告方法チャットでのコミュニケーションはもちろん、オンライン授業の前後でも時間が合えば対面でのご相談に応じます。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
1984年3月 東邦大学理学部生物学科 2年次末 中退 現在放送大学にて心理と教育コースを受講中。
はじめまして。 学生時代からこれまで、教える仕事に長く携わってきました。 自宅で学習塾を8年間経営し、小学生の英語、国語、算数、 中学生の5教科受験対応、高校生の補習をしてきました。 また、大手学...
大学生時代、体を壊して中退するまでの間、学習塾講師、家庭教師をしていました。 海外在住時、在留邦人のお子様の学習をお手伝いしていました。 帰国後は自宅にて学習塾を8年間経営。全員高校に合格させてから...
プロフィールを見る