総合型・学校推薦型対策
単発/短期コース

〔小論文〕0から書く推薦入試小論文

〔小論文〕0から書く推薦入試小論文
無料体験なし
事前に先生とチャットでのやり取りが可能ですが、Zoomを使った体験指導はありませんのでご注意ください。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 推薦入試で大学に行きたい人
  • 小論文を書いたことのない人・自信がない人
  • 書いたものをしっかり添削してほしい人

料金・時間

6,000
(税込6,600円)
教材は先生が用意します
60
(全1回)

対象学年

  • 高校3年生
  • 高校浪人
  • 社会人

内容

☆ゴールとしている目的

推薦入試で課される小論文をしっかり対策します。自信をもって受験に臨めるようになりましょう。

受験する学部学科に合わせて、急いで教養を習得します!


☆状況や難易度に対する見解

小論文は受験でしばしば課されるにも関わらず、学校では教科として学習する機会がありません。原稿用紙を使って書いたものといえば、読書感想文程度ではないでしょうか。「推薦入試で小論文が課される!」となって、頭を抱える人も多いと思います。また、「生徒会や部活動での華々しい成果もないから、小論文なんて書けない」と思う人もいますね、わかります、その気持ち。でも待って。「華々しい成果」で合否が決まるのなら、書類選考だけで済むはずですよね。なぜわざわざ小論文を書かせたいのでしょう。そこにこそ、小論文の意義が隠されているんです。この授業では、そういった基本からしっかり理解し、実際に書けるようになるまで、楽しく丁寧に学べます。さぁ、小論文なんてもう怖くない!!


☆コースにあわせた講師の強み

20年のキャリアがあり、今現在も多くの高校や大学、大学のオープンキャンパスで、小論文・論文の書き方を講義・指導しています。受験する学部学科に合わせて、どのようなテーマがどのように出題されているのか、実際の推薦入試過去問を用いて、わかりやすく指導します。


☆「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます

小論文は、「何をどう書くように求められているか」を見抜くことが基本です。自由に思いのまま書けばいい作文との違いから学習します。文章表現に自信がない人でも困らないよう、はじめは毎回「見本」から学びます。また、他者が書いた文章を多く読んで、「自分だったら、ここはこういう風に書こう」と考える回や、短い字数の問題に挑む回など、少しずつ力をつけられるようになっています。毎年必ず出題される「頻出テーマ特集」や、本番の課題を予想する最終調整もありますので、安心して下さい。


■宿題について

量、質ともに、生徒さんに合わせて決めて行きます。

「いきなり書かされる!」ということはありません。安心して下さい。



■オプション

・オススメ1:チャットサポート(月額3,000円)

・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額3,000円)


■保護者様への報告方法

お子様の授業中の様子や進捗状況を、毎回授業後にチャットでお知らせします。


■お問合せを行って頂く際に知りたいこと

生徒さんの志望校(まだ決まっていなければ、学部学科の種類だけでもOKです)

高校入試対策で小論文を学んだ経験の有無(無くても、もちろんOKです)

ニシオカ先生について

ニシオカオンライン家庭教師

国立高知大学 人文学部 人間文化学科 卒業

こんにちは。講師のニシオカです。指導教科は、現代文・古文・漢文・小論文と英語です。わかりやすく、丁寧に指導します。 まず、お伝えしたいことが2つあります。 1つ目。苦手教科だからこそ、克服するため...

指導歴20年。大手学習塾の通年講座担当、高校や大学での講座担当。 生徒さんの合格実績は、東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、神戸大学、広島大学、他全国の国公立大学。関関同立...

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース