算数
月額コース

★たのしく★やさしく★学べる算数コース!

★たのしく★やさしく★学べる算数コース!
無料体験あり
事前に先生とチャットでのやり取りとZoomを使った45分〜60分の体験指導/お打ち合わせが可能です。

こんな生徒さんにおすすめ!

  • 算数の基礎力を身に着けたい方
  • 算数をたのしく学びたい方
  • 丁寧な説明をしてほしい方

料金・時間

18,000
/月 (税込19,800円)
教材を話しあって決めます
1回 60
(月4回(週1回目安))

対象学年

  • 小学4年生
  • 小学5年生
  • 小学6年生

内容

◎このコースの特徴

算数の講座では、子供達にたのしく学んでもらえるように工夫しています。

例えば図形の問題では、下の図のような立体の体積を求める問題などがあります。


算数があまり得意でない小学生にとって、上の図ってどんな形なのかを想像することって結構難しいんです。

いきなり体積を求めて下さいと言われても、「そもそもどんな形なの?」って思っているんです。

ノートをどれだけきれいにまとめても、どれだけ口で説明しても、図形の正体って実際に目で見ないと想像つかないものなんです。



上の2枚の写真は先ほどの問題の図形を実際に作ってみたものです。

材料は紙と磁石で、切り離すべきところを外して考えやすくしています。

こんな風に目で見て考えてみると、すごく分かりやすいし、「なぜ?」っていう疑問は残りませんよね。

だって、目の前に図形そのものがあるんですから。



小学生の勉強で最も大切なことは勉強を嫌いにならないことです。

ここで勉強嫌ってなってしまったら、もうどうしようもありません。

逆に言えば、勉強が嫌いにならなければ、自由な形で勉強すべきだと思うんです。

この講座はオンラインでの学習なので、気軽にものを渡したりすることはできませんが、先ほどの図形モデルのようなものであればカメラに写して考えてもらったりしようと思います。



◎過去の指導例

先ほど紹介した図形モデルは、実際に指導した小6の男の子にあげたものです。

その男の子は、気に入ったのか家に飾ってくれているそうです。(笑)

こちらとしては嬉しい限りですね。

この子は最初、図形問題を自分で解くことが出来なかったんです。でも先ほどの図形を見せて、触らせてあげたら解き方を教えなくても自分で式を立てて考えられるようになりました。


勉強って、誰かに教えられることではなく、自分で解き方を見つけることが何より大切なんですよね。

自分で解き方を見つけたら、その解き方を大事に思えると思うんです。そうなれば、知識を忘れることってないですよね。

僕の授業では、子供が「自分で解き方を見つけた!」っていう感動を味わってほしいなと思っています。


この子の母親からは、「学校の家庭学習で何をやるかを自分で決めることも出来なかったのに、それが出来るようになったことが嬉しいです。」と言っていただくことが出来ました。



◎宿題について

これは私の方針でもあるんですが、最終的に自分で決められるようになってもらいます。

過去の指導例でも触れましたが、学校でなんでもいいから家庭学習を提出しなきゃいけないっていうときに、自分でやる範囲を決められないとやっぱり困ると思うんです。

だから、普段の指導でもお子さん本人に決めてもらうことをゴールとして考えています。

ですが、もちろんサポートはさせていただきます。最初の方はアドバイスをしながら、少しずつ自分で決めてもらうように誘導していきます。



◎オプション

①チャットサポート・・・月額3,000円

もし質問があった場合にチャットにて質問をお受けいたします。

質問はし放題なので、質問をすればするほどお得なサポートになります。ですが1つ条件があって、質問をする際は一度自分で問題を考えて、それでも分からない場合は質問をお受けしたい考えています。

質問に対しては24時間以内には返信致します。


②自習スケジューリングサポート・・・月額3,000円

自習のスケジュールを立てて、実際に実行しているかをこちらで管理させていただくサポートです。

最初の頃、まだ自習する習慣をつけるのが難しいな、とお感じの方はつけることをお勧めします。

ですが、数カ月勉強し、ある程度勉強の習慣がついたら外しても良いサポートだと思っています。

外す時期についても随時相談させていただきます。


◎保護者様への報告方法

報告は授業後5分程度、その日の学習内容や進捗についてお話させていただきます。

もしご不明点があれば、授業後とは言わず、いつでもお問合せ受付しています。


◎お問合せを行っていただく際に知りたいこと

現在の学習状況などについて教えて頂けますと嬉しく思います。

1日あたりの勉強時間などです。また、模試などを受けた経験がありましたら、その結果等も教えて頂けますと嬉しく思います。

それ以外にもコースへの質問など、ご不明点があれば合わせてお聞きください。



島村先生について

島村オンライン家庭教師

2016年3月 北海道大学工学部卒業 2018年3月 北海道大学大学院工学院卒業

はじめまして。私はこれまで個別指導・家庭教師・集団授業・個別指導の経験を積んできました。現在は自分で塾を運営するほど塾業界にについて熱心に考えてきました。 その中で子供達から「テスト前の計画を立てても...

過去の指導では、学年70番台の生徒に学年3番を取らせてあげることが出来ました。 私の指導地域では、高校入試の際中学校の内申点3年分を使う必要があり、この子は志望校のレベルを上げることはできませんでした...

プロフィールを見る

指導開始までの流れ

よく似た指導コース