群馬県立桐生高等学校卒 東京大学文学部 歴史文化学科 西洋史学専修卒
コロナ以降の家庭教育環境は大きく変わりました。
学校の宿題だけでなく、映像授業・オンライン教材など、自宅で学習するための手段が豊富にある、とても学習に適した状況になってきていると思います。
一方で、優良な教材はあっても、スマホの魔力からは逃れられず、勉強時間が一向に増えないお子さんの姿に頭を抱えられるご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな家庭教育環境だからこそ、家庭教師に求められているのは、ただ英語や数学などの教科を教えるだけでなく、お子さんが自宅で「スマホをいじるより勉強したい!」と思えるような環境や習慣を築くことだと考えています。
さらには、「勉強ってやりがいあるかも」「できるようになる感覚って嬉しい」と感じていただくことで、中長期的に学習習慣が身につけられる状態が理想だと思っています。
かくいう私自身も、中学2年生の頃までは深夜までオンラインゲームに熱中していて、部活は幽霊部員で、家で15分も学習机に座っていられないような子どもでした。
しかし、とある先生から正しい勉強の仕方を教わったことで、毎日8時間以上勉強を継続できるようになり、
1年で偏差値を15上げ、見事第一希望の高校に入学できました。
それからも成績上位をキープし続け、東京大学に入学できたのも、先生が教えてくれた学習習慣の定着と、勉強における成功体験のおかげだと考えています。
このコースは成績UPだけを目的にしているわけではありません。
成績は日々の学習習慣ができていれば自然と伸びていくものであり、また、少し頑張ったからといってすぐに反映されるものではないからです。
最も大切なのは学習習慣の定着とそれによって解けなかった問題が解けたなどの成功体験を積み続けることです。
それらによって、学生時代の学習習慣が身につくだけでなく、社会に出てからも普段から学習し自ら考える習慣作りの基盤になると私は思っています。
最初は数十分で取り組めるような宿題を出します。
宿題を出す一番の目的は、学習習慣を定着させるためであり、学習内容の復習以上に、毎日少しでも取り組めたことに重きを置いています。
授業開始前に、保護者様のお悩みはお子さんの望むべき姿をお伺いし、定期的にその進捗と今後の学習計画をすり合わせさせていただきます。
ご連絡をいただき次第、24時間以内に返信することを意識しています。
生徒さんの志望校(あれば)
指導目的(定期テスト対策または受験対策など)
群馬県立桐生高等学校卒 東京大学文学部 歴史文化学科 西洋史学専修卒
東大文学部卒、元駿台予備校講師、講師歴7年目の山越(やまこし)と申します。現在は独立してオンライン家庭教師として活動しております。 私は元々、父は中学教諭、母は小学教諭、姉も教育関係職という生粋の教...
指導歴:6年目 個別指導中心 主な生徒実績:慶應義塾大学、早稲田大学、九州大学、名古屋市立大学、東洋大学、法政国際高校
プロフィールを見る