英語が苦手な人に贈る 勉強法 2
2022/9/17
どうもこんにちは
家庭教師 谷口です
前回は単語の勉強についてお話ししましたね
第二回目です
早速ですが、皆さん和訳してますか?
読んだ長文をそのままやりっぱなしにしてはいませんか?
今まで、様々な生徒を教えてきましたが自分から進んで和訳をしている生徒はほとんどいませんでした。
やっぱりみんな、和訳なんて面倒なことしたくないと思ってるんだと思いますが、、、
英語が苦手なうちは和訳をすることがとても大切です!
和訳に関しては批判的な意見が結構あります
英語を英語で理解する、いわゆる「英語脳」の形成によろしくないというやつです
これは確かにそうだと思います
日本語という言語を介してしまうと英文を頭の中でイメージして理解することは、時間がかかってしまいますし、難しいですからね
しかし、しかしですよ
学校のテストや受験を乗り越えていく上で求められている力は、和訳する力だと
私は思っています
英語を英語のまま理解することではないですし、そもそも英語が苦手な人がいきなりこんなこと言われても出来ないんですよね
短期間で問題に立ち向かう力をつけていくためには、和訳は必須なのです
英語とは文法・単語・様々な知識を駆使して読んでいくものです
和訳をするということはこれらの知識をアウトプットし、使うということです
これは一生懸命勉強してきた知識を確認することに、とても最適といえます
ではここからは具体的なやり方を書いていきます
Ⅰ まずは読んだ英文の構造を書く
英文の構造を書くことは、あとで和訳するときに和訳をしやすくしてくれるので必ずやりましょう
ここでいう構造書くとは
①S(主語) V(動詞) O(目的語) C(補語)
②接続詞・関係詞・前置詞などのカタマリ
この二つを書いていくことです
これは僕が実際に英検一級の問題で構造を書いたものです
接続詞・関係詞・前置詞などのカタマリは【 】や< >で書いてます
記号や色に関しては好きなものを使ってもらえればいいです
とにかく細かく構造を分けていきましょう
初めてやるとものすごく時間がかかると思いますが(私は初めてやった時に二時間かかりました)
構造を把握することは読むスピードを上げることや、英作文や文法の問題を解くうえでも役に立つので頑張りましょう
Ⅱ知らない単語・イディオムにチェックを付け、意味を調べる
構造が書き終わったら、単語の意味を徹底的に調べましょう
単語の意味は文脈によって様々です
自分の知っている意味とは違う使い方をしていることは、非常によくあることなので
単語の意味を調べるときは2~3個意味をメモしておくようにしましょう
イディオムにはわかりやすくチェックを付けておく(写真だとピンク色でチェックしてます)と、
和訳するときに楽なので調べるときに、本文にチェックを付けていくようにしましょう
Ⅲ 和訳してみる
Ⅰ・Ⅱの工程を経てようやく和訳です
和訳するときは、初めから模範解答のような完璧な訳を作る必要はありません
まずは、構造に沿って、前から順番に直訳していきましょう
直訳をしたうえで、きれいな文にしていけばよいのです
きれいな文といっても人それぞれなので、模範と見比べて、そんなに意味が逸れていなければ
和訳完了です
今回はざっくりと手順を書いていきました
私の授業では和訳を徹底的にさせており、多くの生徒がこれで長文が読み解けるようになっています
英語はすぐにできるようになるものではないので、地道に一つ一つの英文に向き合っていくことが大切です
気になる方はお問合せお待ちしています
きょうはこの辺で
またお会いしましょう
この先生の他のブログ
こんにちは、講師の谷口です。 高校生の英語の夏季講習受付中!英語が苦手な人、嫌いな人はもちろん、英語の基礎に不安がある人はぜひ一度お問い合わせください! どのコースでも体験授業を実施しているので、気になった方はぜひ体験授業で私の指導方針や授業の雰囲気などを感じていただければと思います。 この夏は基礎...
こんにちは、講師の谷口です。 高校生、中学生の英語の春期講習の募集を始めました!英語が苦手な人、嫌いな人はもちろん、英語の基礎に不安がある人はぜひ一度お問い合わせください! どの春期講習でも体験授業を実施しているので、気になった方はぜひ一度体験授業を受けていただければと思います。今後、国語、社会など...
このブログを読んでくれてた優しい人たちこんにちは 講師の谷口です。 今日は日本史で一番大切だと思うことを書いていこうと思います。私が日本史に教えるとき、自身で予習のために勉強しているときに大切していることそれはタイトルにもある通り「流れ」です。 日本史だけに限らず歴史は一続きの物語です。事象には原因...
どうもこんにちは、講師の谷口です。 冬も終わりが近づき、様々な受験があと一か月ほどで終わる時期となってきました。 そんな今日は英語が苦手な人にこそ勉強してほしいことについて書いていきます。 英語が苦手な原因はさまざま考えられます。単語を覚えるのが苦手、文法の意味が分からない、熟語が覚えられないなどな...