九州大学理学部
生徒さんが抱えている課題・現状の悩み定期テストが意味が分からないが丸暗記で点数をとっていませんか?保護者の方がよく誤解されているのは、定期テストでよければ勉強はできているという錯覚です。高校によっては出る問題が指定されているので、ただの丸暗記でも点数が取れることも多いです。ただ、そういった生徒は、模試や入試では全く手が付けられません。推薦をのぞけば学校の評定をとる必要はありません。大学入試とは?この本質を理解されている方。それについて対策を知りたい方はぜひ。
コースを受講するメリット/成長できる理由
①高校1年・2年から指導を出来るので長期的な先を見据えた指導が出来ます②合格までこちらから指導を断ることなく最優先で確保いたします。③受験生になると単価が上がりますが、この金額のまま合格までサポートいたします
このコースに向いていない方目先の成績に一喜一憂される方。私の生徒で受験でIAⅡBしかいらない生徒がいました。受験校は偏差値が65くらいが必要な大学でしたが、記述模試では偏差値が50ほどでした。ただ、IAⅡBの範囲はほぼ満点で、数Ⅲがほぼ0点でした。私はこの時点で合格をほぼ確信できましたが、保護者の中では、ただ点数や偏差値で判断されるかもしれません。合格ではなく、目先の点数だけをみられる方は向いておりません。また、保護者の方には状況をこまめに報告をしたいので、ただ教えさえしてくれればという方や成績の伸び方に興味が少ない方は向いていないかもしれません。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
・目的はあくまでも志望校合格。それに向けての指導です。ですので、答えが合う合わないでなはなく理解をすることがメインで考えております。受験を見据えて、暗記からの脱却。また、志望校に対して、必要なスキルや大学情報もお子様と保護者様を交え、時折伝えていければと考えております。
■宿題について高1・高2に関しては+αの授業というより、学校の授業をしっかり理解し、基礎力をつける必要があると思います。ですので、宿題は授業の復習がメインになると思います(要望があればお出ししますが、丸暗記になる恐れあり)
・オススメ1:チャットサポート(月額6000〜15,000円)※丸投げの質問はご遠慮ください。
例:問題だけ送ってきて解答を作ってほしいなど。時間だけかかり無意味な時間になります
プランA(梅)・・基本1日以内に質問の返答をいたします (月額7000円)
プランB(竹)・・基本1日以内の返答と前回の授業の類題・発展問題など1週間の自学習プリントと解答つき (月額12000円)
プランC(松)・・基本即日返答(深夜12時くらいまでは基本対応します。
授業の要点をまとめたプリント、前回の授業の類題・発展問題など1週間の自学習プリントと解答つき。毎日やるべきプリントとその解答・解説(もちろん質問OK)つき (月額15000円)
・オススメ2:自習スケジューリングサポート(月額6,000円)
1週間の勉強の組み立て方のサポートをいたします。
※チャットサポートのプランBまたはプランCを申し込みの方は6000円→0円(無料)です
■保護者様への報告方法
定期テストでしかなかなかお子様の理解度が分かりづらいとは思いますが、実は参考になりづらい点数での評価です。保護者の方にこまめにどういう状況で、どこが出来ておりどこが出来たいないかを報告していきます(専門用語はなるべく使わずわかりやすい言葉でとは思っております)。不安や悩み、疑問点をこまめにやり取りできればと思っております。
■お問合せを行って頂く際に知りたいこと保護者の方とお子様の受験についてのお考え。何が必要だと考えられているか。こちらへの要望・質問(細かいことからたくさん聞いてもらえたら嬉しいです。保護者・お子様とまず信頼関係をつくることが1番大事だと考えております)
九州大学理学部
九州大学卒の金丸と申します。 予備校・家庭教師など15年以上、のべ生徒数は300人以上の実績があります。過去には偏差値30台から8か月で医学部合格をさせた実績もあります。 また、大学や保護者会での...
九州大学、鹿児島大学などの国立大学。 鹿児島大学、福岡大学、久留米大学など 多数の医学部。 また、薬学部や歯学部。 慶應大学などの難関私立大学も多数。
プロフィールを見る