2008年3月 台湾逢甲大学中国語科修了
埼玉県の私立高校受験では、志望校の確約を取るために、北辰テストの成績がとても重要です。志望校に面談に行った時に、「あと3上がったら確約出します。」「あと5上がったら確約出します。」などと言われ、あと少しならすぐ上がると思っても、そのあと少しを上げることがかなり大変なことが多いです。その理由はというと、過去問ばかり解いていても、基礎の理解が不十分なら、どうやってその問題を解いたら良いか、その問題が解けるようになっても、少しパターンが変わって出題された時に、どうしていいかわからず、解けなかった、ということが起こります。
自分の弱点を見つけ出し、それを強化して乗り越えていくための勉強をすることで、毎回の北辰テストが、やっても上がらない、行くのが嫌、というものではなく、自分ができることはがんばったから、やれることを頑張ろう、というような前向きな気持ちでできるものになります。その準備と努力と成果のセットは、北辰テストだけでなく、全ての定期テスト、高校受験にもつながるものです。中学生の時期にその土台を作ることは、今後の人生にも必ず大きな良い影響を与えます。
これまで20年ほど様々なタイプの生徒さんを指導してきましたので、生徒さんのタイプや、やる気が出るポイントを見極めた上で、指導に取り組むことができます。埼玉県私立高校受験の生徒さんもたくさん指導してきましたので、それぞれの志望校に合わせた指導のポイントを念頭に置いた上での指導ができます。
「こういった点」を大切にしながら指導を進めていきます
過去問が思うように解けない、いつも同じようなところで間違える、など、偏差値が上がらない原因を探し出し、そこを基礎に戻って強化することで、点数を上げていくことを目指します。少し遠回りをしているのではないか、と思えることもあるかもしれませんが、その遠回りが近道になります。そのステップを踏んだ上で過去問をあらためて解くことで、自信を持ってテストに取り組めるようになります。
授業でわかった弱点に応じて、その弱点強化の宿題を出します。指導時間に一緒に解いて、解けるようになった問題も宿題として出し、何度も解いて、定着を図れるようにします。
・オススメ:チャットサポート(月額3,000円)
その他ご要望に応じて承ります。
毎回の授業内容をスクリーンショットして、生徒さんとご家庭にお送りし、授業の復習や、授業内容の確認に役立てていただきます。
生徒さんの志望校(あれば)
直近の北辰成績表内容
2008年3月 台湾逢甲大学中国語科修了
◉独自の指導テクニック 生徒さんの問題の解き方、つまずき方をよく分析し、勉強がわからない原因となっているのは何か、基本のどこがわからないので、解けなくなっているかを見つけ出し、それを克服するために必...
指導年数20年 合格実績 中学校 佐野日大中等教育学校 多摩大附属目黒中学校 玉川学園中学校 戸板女子中学校 高校 鶴見大附属高校 國學院栃木高校 昌平高校 秀明栄光高校 浦和学院高校 花咲徳栄高...
プロフィールを見る