1993年 西大和学園高等学校卒業 1998年 大阪大学経済学部卒業
〔対象となる志望校〕
開成・麻布・武蔵・聖光学院・栄光学園・慶應普通部・駒場東邦・渋谷教育学園・慶應中等部・慶應湘南藤沢・筑波大学付属駒場
※上記にない中学校でも、算数の基礎にそれなりの自信があってより高みにチャレンジしたい受験生には是非受講してほしいです。
〔指導内容〕
☆小4☆
中学入試での最重要単元の大半は小5で学びますが、それら全てが小4の学習内容に基づいています。
とりわけ、数の性質(倍数と約数・分数)と平面図形(面積・角度)は4年生のうちに考え方を完璧に習得しておく必要があります。
解法を暗記に頼らない「理解の算数」を徹底的に植えつけます。
☆小5☆
言うまでもなく、中学受験にとって最も重要な1年となります。
小5の1年間が結果を決めると言っても決して過言ではございません。
最重要単元である「割合と比」「速さ」「相似と面積比」「立体図形」「場合の数」等を、最難関校合格に必要なレベルまで綿密に鍛えます。
もちろん難問を解かせるだけでなく、基本に随時立ち返り、合格に不可欠な思考力、洞察力を徹底的に養成します。
☆小6☆
志望校の傾向に合わせた実践的な演習が中心となります。
その中で、基礎の欠落や弱点があれば集中的に対策を行い、早期の解決を図ります。
塾のテキストやテストの質問も受けつけますが、基本的にはこちらから提供する課題の解説が講義の中心となりますので、塾のフォローを中心にご希望の方は別コース「難関校への算数 基礎力養成講座」をご検討ください。
1993年 西大和学園高等学校卒業 1998年 大阪大学経済学部卒業
《お知らせ》 最新の空き状況(2023年3月23日現在) 日曜日:16時30分〜19時00分 ※海外の方等、平日午前〜昼過ぎや早朝に対応可能な場合がございますので、ご相談ください。 ご覧いただきあり...
【2023年 合格実績】 《近畿圏男子校》 灘・東大寺学園・大阪星光 《近畿圏女子校》 四天王寺〔医志〕・☆同志社女子・☆神戸海星女子・平安女学院 《近畿圏共学校》 西大和学園2(男子1、女子1)・清...
プロフィールを見る