2000年3月 大阪市立大学工学部電気工学科 卒業 2002年9月 佛教大学通信教育部 課程本科 中学校教諭一種免許状(英語)取得課程 修了 ※2004年4月、手続きにより高等学校教諭1種免許状(英...
学校に行けない、または行けない日が多い要因はさまざまです。
友人関係、学校の先生との関係、いじめ、集団行動が苦手、授業についていけなくて苦痛・・・など多岐に渡ることでしょう。
しかしいずれの場合も、「自分に自信が持てない」という状況に繋がることが多いと思います。
そんなお子様には、私の授業を受けて頂くことを強くお勧めします。
それは、私は単なる学習指導のみならず、「メンタルサポート」も重視しているためです。
私は、精神的ストレスは勉強の敵だと考え、日々の学習習慣や成績向上には「心の健康」が大前提だと考えております。
特に不登校の方は他の生徒様以上にそのことを重視致します。
具体的には以下の通りです。
①私の指導では「褒めて伸ばす」ということを重視しており、学習面や授業中のちょっとした言動に対し大げさなくらいに褒めさせて頂き、少しでも自信を持ってもらえるようにサポート致します。
逆に「厳しい指導」はほとんど行っておりません。
たとえお子様の成長に繋げるための叱責でも、自分に自信のないお子様にとっては強いストレスとなり、嫌々させられる勉強となりかねないと考えているからです。
改善すべきことをお伝えする場合、まず良いところをしっかり認めた上で、改善すべき点をお子様自身で考えられるように誘導致します。
そして「~ができている〇〇さんなら・・・も絶対にできる!」と前向きな激励を致します。
②学習面はもちろん、それ以外でも何か精神的につらいことがあった際は、お子様からでも保護者様からでも遠慮なくお伝え下さい。
単なる激励やアドバイスではなく、まずはお子様の今の気持ちに共感して寄り添うことで、少しでも気持ちが楽になれるように致します。
③お子様の過度なストレスになるほどの大量の宿題は指示致しません。
目標を意識しつつも、お子様にとって無理のない量や内容を、お子様や保護者様と相談させて頂きながら調整致します。
④私は不登校やいじめなどの学校教育に関わる問題に関心が高く、それに関する専門家の書籍やブログ、SNSのツイートなどを読みながら日々学んでおります。
例えば次のサイトです↓
急増する不登校「学校に行きたくない」と言われたときに、親にできること(週刊女性PRIME) (line.me)
SNSで不登校の子の親御さんのツイートも多く読んでいます。
そこに書かれている内容の共通点は「不登校の子に無理に頑張らせるのはよくない」という点で、私自身もその考え方に共感しております。
私の授業では、「お子様に無理のない範囲で少しずつ前進できるように」サポート致します。
■学校の欠席頻度や理解度などの個々の状況に応じ、授業内容を計画致します。
■各教科の指導方針は、各教科専用のコースと同一ですのでそちらでご確認下さい(英語の小中学生用のみ未作成)。
■ZOOMの画面共有にて、デジタル板書を用いて指導致します。
■一方的な解説ではなく、解く過程一つ一つについてお子様に発問し、わからない場合はヒントを与え、できるだけ自分で考えて気付く場面を多く入れることで「自分で解く力」を養成致します。
■授業終了後に板書の画像を送信させて頂きます。そのため、その場でノートを取る必要はなく、聞いて理解することに注力できます。
原則、毎回出させて頂きます。
ただし前述の通り、お子様の過度なストレスになるほどの大量の宿題は指示致しません。
量を多くしてほしい、少なくしてほしいなどのご希望があれば対応致します。
チャット質問サポート(毎月1,200円)
・各月につき8回以内とさせて頂きます。
・ご回答は24時間以内とさせて頂きます。
授業後に、専用アプリによるメッセージにて、授業の理解状況やご様子などをご報告させて頂きます。
・学校の欠席頻度
・指導目的(学校授業を一から、自主学習でのわからないところ、受験対策など)
・成績や学力状況
・指導希望教科(複数可)
・使用教材のご希望(所持教材、こちらで用意したオンライン無料教材など)
※所持教材の場合は、使用予定の問題・解答の画像をお送り頂きます。
・多くのコースのある中で、当コースをお選び頂いた理由
2000年3月 大阪市立大学工学部電気工学科 卒業 2002年9月 佛教大学通信教育部 課程本科 中学校教諭一種免許状(英語)取得課程 修了 ※2004年4月、手続きにより高等学校教諭1種免許状(英...
個別指導塾教室長やオンライン家庭教師として、約17年間の指導経験がございます。わかりやすい授業と好評です。また中学校・高校・大学・専門学校での指導経験もございます。 勉強の非常に苦手なお子様から、あ...
<指導実績> ・個別指導塾での授業(小中学生:5教科/高校生・浪人生:英語・数学・小論文) 15年 ・オンライン家庭教師の授業(小中学生:英数国理/高校生:英数) 1年2ヶ月 ・集団指導塾での授業(小...
プロフィールを見る