【中学受験】一貫法則の理解で解ける!理科の希望問題徹底解説!
こんな生徒さんにおすすめ!
- 「中学受験理科の計算問題の意味がわからない!」という方。
- 「物理分野は、力とかエネルギーとか、形のないものがイメージできないため嫌い!」という方。
- 「化学分野は、物質の変化とか見たことなくてイメージできなくて嫌い!」という方。
料金・時間
対象学年
紹介動画
内容
1.はじめに
中学受験理科の中で、特に物理分野・化学分野は計算を伴う問題が多く、苦手意識を持たれているお子様が多いことと思います。
計算を伴うこと以外の要因として、物理分野の「力」「エネルギー」「電気」というものは形がなく、また化学分野の「物質の変化」というのも直接見る機会があまりないため、イメージが湧きにくいということが挙げられると思います。
しかしいずれも、一貫した法則をきちんと理解すればさまざまな問題に対応できる力が身につきます。
最初苦手で苦戦していても、その法則を根本的に理解できてからは、物理分野・化学分野の力は飛躍的に伸びていきます。
以上は私自身の大学受験の時の経験談ですが、その経験を元に、当コースでは中学受験の理科を同様に克服できるようにサポート致します。
またその中で、「自然科学」自体が少しでも楽しいと感じて頂けるよう、必要に応じて関連する自然現象なども取り上げます。
なお、生物・地学分野については、内容によっては対応が難しい場合もございます。ご相談下さい。
2.授業方法
ZOOMの画面共有にて、デジタル板書をお子様にお見せしながら、解説致します。
紙に書いているものをお見せしながら解説するという方法もございますが、それに比べると格段に見やすいです。
次のようなイメージです。
実際の授業画像のイメージは次の通りです。
一方的な解説ではなく、解く過程一つ一つについてお子様に発問し、わからない場合はヒントを与え、できるだけ自分で考えて気付く場面を多く入れることで「自分で解く力」を養成致します。
なお、このコースの案内ページの冒頭に入れている動画もご参考程度にご視聴下さい。
こちらは「解説動画」のため一方的な解説になっていますが、授業では上記の通り双方向でのやり取りとなります。解説の流れはこの動画のようなイメージとなります。
(ただし中学受験理科の動画が未作成のため、中学校理科の内容になります)
また、授業終了後に板書の画像を送信させて頂きます。そのため、その場でノートを取る必要はなく、聞いて理解することに注力できます。
3.使用教材について
次のいずれか、または両方でご対応致します。
■塾や独学の使用教材
■過去問や模試
■こちらで用意したオンライン無料教材
4.宿題について
必要に応じ、次のような宿題を指示させて頂きます。
■解説した問題の類題や、そのベースとなる基本問題
塾の授業や宿題・復習で一杯一杯という方は、なしにすることも可能です。
5.オプション
①チャット質問サポート(毎月1,200円)
・各月につき8回以内とさせて頂きます。
・ご回答は24時間以内とさせて頂きます。
②保護者面談(1回500円)
・体験授業の時のみ無料です。それ以外でご希望の際にはご連絡下さい。
6.保護者様への報告方法
授業後に、専用アプリによるメッセージにて、授業の理解状況やご様子などをご報告させて頂きます。
7.お問合せを行って頂く際に知りたいこと
・ご希望の授業曜日・時間(空き枠が限られているため、多めにご提示下さい)
・受験予定中学校の必要偏差値(その偏差値を出している模試業者等の名称も)
・お子様の成績や学力状況
・指導希望内容(過去問、教材名、または単元名など)
※授業での解説を希望される問題・解答(もしあれば解説も)の画像またはURLも授業2日前までにお送り下さい。
・多くの先生のコースのある中で、当コースをお選び頂いた理由
よくある質問
無料体験はありますか?どのくらいの時間ですか?
無料体験はございます! 無料体験は「授業」と「三者面談」の2つのパートに分かれております。 時間については次の2つからお選び下さい。 ①本来は授業時間は60分ですが、初めてのため授業は25~30分、その後面談を30~35分程度で実施。 ②授業時間を通常通り60分、その後面談(30分ほど)
授業日以外の日々の相談などのコミュニケーションは、どの程度可能ですか?
まず、学習内容に関するご質問は、オプションの「チャット質問サポート」(毎月1,200円)をご利用頂ければ月8回まで可能です。 それ以外のご相談や情報共有等については、無料で随時対応致します。
保護者との面談はありますか?
体験授業の時には、面談は無料で実施致します。 それ以外の時で面談をご希望される場合は、オプションの「保護者面談」(1回500円)をお申込み頂ければ対応致します。
授業で用意するものはありますか?
ご用意して頂くものは次の3点です。 ・筆記用具 ・ノートまたは紙 ・所持されている教材を使用する場合は、その教材 基本的には上記のみで構いません。 ただし、ノート・紙に書いて頂くことはかなり少ないです。
授業はどのように進めますか?
授業スライドの画面共有にて、扱う問題の画像や解説の書き込みを画面上に表示させて頂きます。 授業中に扱う問題は、私が少しずつ手順を書いて誘導しながら細かい発問(~はどうなる?…というような質問)をさせて頂き、お子様にはわかる範囲で答えて頂きます。 その上で、間違いの指摘やヒント提示・解説などを入れながら進めます。 理解状況や問題によっては、その場で手元のノートや紙に問題を解いて頂くこともございます。 問題画像、及び解説で書き込んだものは全て、PDFファイルにして授業後にお送りします。 以上より、板書をノート等に写す必要はなく、聞いたり発言したりしながら理解することに注力できます。
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 勉強だけでなく、何事にもやる気が湧かない学生
- 学校生活に馴染めないが、何かしらの形で前に進みたい学生
- 悩みを乗り越え、勉強を頑張り、志望大学に合格したい学生
- 勉強にやる気が湧かない学生
- 将来の夢や進路がわからない学生
- 早い段階から、目標を明確にして、大学受験に向けて努力したい学生
- 学校教育の枠組みだとうまくいかないと感じている生徒さん
- 集団授業だと集中することが難しい生徒さん
- 子どものペースに合った授業、サポートをしてほしいと思っている保護者さま
- 勉強を教えてもらいたいけど、コミュニケーションが苦手
- 自分のペースに合わせて教えてほしい
- 生活リズムを整えたい
- 不登校だけど勉強はしたい!苦手分野の克服をしたい!学校の授業内容の先取り学習もしたい!
- あせらず楽しく学びたい!マイペースでじっくり学習したい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 平日日中での授業を受けたい!(平日夕方〜夜、土日での授業もOK!)