【冬期講習】神速・早慶~東大英文読解講座(高1高2向け)
こんな生徒さんにおすすめ!
- 旧帝大、早慶を始めとする難関校を目指す高1・高2生(中学生も可)
- 難関大へ合格させた実績を持つ教師の授業に興味がある方
- 高校の授業が物足りない方
選べる2つのお問合せ方法
料金・時間
対象学年
この先生は 残り2名の生徒様 で受付停止(満席)となります。
満席にされた先生の再開時期は平均5ヶ月後です。
内容
【挨拶】
初めまして。
東大・早慶大歓迎、ハイレベル向け講義を提供しています、石田です。
・ごり押し暗記主義大嫌いです。とことんロジカルに進めます。
~暗記しなくて良いのなら楽で良いや!と考えると危険なのでご注意ください
・大量の説明と板書を授業に詰め込みます。
~書くのめんどくさい!授業スライドをPDFにして送ってくれよ!という方にはお勧めしません
・性格は温厚ですが、要求は高いです。
~怒ったことはありませんが要求はものすごくします。そういう意味では厳格な先生かもしれません。
以上を踏まえて、受講に興味がある方、お気軽にお問い合わせください。
では、本題へ入ります。
【受講内容】
高校の授業にうんざりしている人、いないでしょうか。
・英語力=単語力だ。
・文法問題集を反復しなさい。
・フィーリングが大事だよ。
・最近の入試は文章量が多いからとにかく速読が大事。ざっと全体を読んで分かれば良い。
これらの主張はよく聞きますが、すべて嘘です。
英語は「なんとなく、フィーリングで」ではなく、誰でも、100パーセント、納得づくで理解できるようになっています。
少なくとも受験ではそうです(“Fxxk”みたいな語が飛び交うカジュアル英会話ではそうではないかもしれませんが、そういう力を求めてここに来る人はいないと思うので)。
そのためには、無思考な暗記と反復にすがるのではなく、英文の一文一文を徹底的に分析し、考え抜くという工程が必須です。
一文一文がきちんと読めれば、量が多くなっても何も恐くありません。
むしろ、中途半端な実力で速読テクニックを称する謎の手法に飛びつく方が恐いです。
・定期テストは取れるけど模試の成績が伸び悩む。
・記述問題は部分点もあるから多少点は取れるけど、客観式は答えを絞りきれなくて点が不安定。
・授業で「ここは倒置だから気をつけなさい」と言われても、なぜ、どういうメカニズムで倒置になっているか分からないので、模試など他の問題で自分で見抜くことができない。
このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
特に偏差値50代後半~60代前半で伸びなくて困っている方、おそらくセンスは持っているのだと思います。
それで、なんとなくの理解でも今までそこそこまでは得点できたのでしょう。
しかし、ここからブレイクスルーしたいのなら、もう一度自分の勉強を振り返る必要があります。
そして、そのために私の存在があるので、大いに活用し、冬に成績をバズらせてしましましょう!
【受講にあたって】
・原則、全訳を作ってもらいます。
~一つ一つの文が分からなくて、全体が分かることなどありません。パラグラフリーディングやディスコースマーカーなど色々な読み方が世の中には提示されていますが、本講義ではどの文も完全に理解することを目指します。
・和訳問題や要約問題は授業前に自作の解答を送ってもらいます。
~本番ではこう書く!という渾身の解答をください。添削して、講義の中でフィードバックします。
・テキストの準備
~『ポラリス』(現在のレベルによって標準か応用か決めます)と『ポレポレ』の二冊を講義では扱う予定です。どちらも名著で読むだけでも効果ありますが、講義によって実力向上をブーストします。
【他の先生方と比較した本講座のメリット】
・学習のコンサルティングや保護者面談、添削が無料
・Youtube動画作成もしている経験から、復習動画も提供できる
・塾専業ではなく他業種の仕事もしているため、広い視点から将来に向けたアドバイスができる。
・東大等の日本の難関大だけでなく、後にハーバードやMIT等の米有名大に進学した生徒の指導経験もある。
【最後に】
ここまで見ていただきありがとうございました。
勉強に不安を抱えている方も少なからずいらっしゃると思うので、こちらの言葉を送って閉めようと思います。
"There is no man living who isn't capable of doing more than he thinks he can do."
~どんな人間も、自分が思っている以上のことができる。 ヘンリー・フォード
よくある質問
志望校は東大や早慶ではないですが受講には興味があります。受けられますか。
タイトルには早慶~東大と書きましたが、頑張りたい方ならどの方でも歓迎致します。そうぞお問い合わせください。
テキストは全部終わりますか。
90分✕4回の講義で、かなり掘り下げて丁寧に解説するため、全範囲は扱いません。終わらせるには追加で受講いただくか、ご自身での学習が必須です。自習の場合、アドバイスや解答添削という形で協力しますのでご安心ください。
宿題は出ますか。
テキストの予習と解答作成が宿題に当たります。その他、生徒さんの様子を加味して、学習してほしい内容があったらお伝えすることもあります。
暗記は駄目と書いてますが、単語帳はいらないのでしょうか。
結論を言うと、単語帳はやったほうが良いです。無闇な詰め込みに反対というだけで、知識をつけることそのものを否定しているわけではないので。具体的な単語帳の学習方法は個別でアドバイス致します。
選べる2つのお問合せ方法
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 旧帝大、早慶を始めとする難関校を目指す高1・高2生(中学生も可)
- 難関大へ合格させた実績を持つ教師の授業に興味がある方
- 高校の授業が物足りない方
- 英検、TOEIC, TOEFL, IELTSなどを受験する予定
- 仕事で、一定のレベルの検定試験に受かる必要がある、就活にTOEICスコアが必要
- 英語4技能を同時に向上させたい
- 単語も文法を覚えた!なのに点が伸び悩んでいる方
- 英語長文を読むのに時間がかかってしまう方
- わからない単語をすぐ調べてしまう方
- 中学、高校で習う英文法を学びなおして英会話にもつなげたい。
- TOEFL,IELTS対策で特にライティングに活きる英文法を強化したい
- 読解の力がつくような英文法の学習をしたい
- 中学受験・帰国入試で英検優遇・英検加点を利用したい方 必要な対策を知りたい方
- 既に英語に強い学校(インター等)に通学しており基礎はあるがライティング・読解などの対策を立てたい方
- 中学生までに英検準2・2・準1級を取得したい。どうせ勉強するなら英語力全般UPさせたい方