〈学歴〉 1978年同志社大学付属同志社女子中学校卒業 1978年同志社大学付属同志社女子高校入学 1981年同志社大学付属同志社女子高校卒業 1985年同志社大学文学部英文科卒業 1985年英語科教...
やる気はあるのに・・・
英検の勉強の仕方がわからなくて困っている生徒さんは
意外に多いです。
・そしてとりあえず単語をやる
でも全然結果にむすびつかないし、
やる気はあるのに・・・心が折れる・・・
・長文は長すぎる
・ライティングとかそもそも何書けばいいの?
・リスニングは何を言っているのかわからない
私の体験授業では長文問題とライティングを取り上げます。
〇長文問題
・問題は事前にサンプルを配布し生徒さんが解いてきたものについて
解答根拠を聞きます。
「解答根拠」とは、
その答えを選んだ理由は本文の何行目に書いてあるかということです。
〇ライティング
・ライティングは悪い例を用いてどの部分がどんなふうに悪いのかを聞きます。
この二つにより点数からだけではわからない生徒さんのレベルを
プロの目で分析し学習計画表を作成します。
*解答根拠について・・・
現段階では「全くわからない」という答えもOKです。
☆重要なのは自身の理解度を知ることです。
① 本講座では「正しい英文の読み方」「英語らしい英文理解」を習得を目指します。
このために「解説・宿題・確認」3つのサイクルで繰り返し練習・定着を図ります。
②ライティング指導では
ブレーンストーミング(アイデア出し)・カテゴライジィング(分類わけ)
基本的な事柄から段階的に学習をします。
③レベルとは生徒さんの英語力だけを意味するものではありません。
背景的知識も含め総合的な力なしに英検合格はあり得ません。
必要な背景知識を補うために英語版または日本語版の動画や資料をご提供いたします。
レッスンはズームで行います。
画面共有でパワポ・ワードなどを用い
生徒様とやり取りをしながら効率的に学習を進めていきます。
参考:①②の画像
1回の体験授業で点数だけではわからない
生徒さんそれぞれの英語の理解度がある程度までわかります。
そしてそれを丁寧にお伝えします。
オンライン学習はマンツーマン授業です。
講師との相性も非常に重要なポイントです。
私は天然ボケでよく笑います。
教員時代は生徒たちから学校の先生っぽくないとよく言われていました。
(いいのか悪いのかはさておき・・・)
楽しい雰囲気で授業を行いますが授業内ではたくさんの質問をします。
わからなくてもよいのです。
わからないことに対して考えてみることがとても大切なことなのです。
私は勉強には真面目さも大事だけれども楽しむこともとても大切だと思っています。
もし少しでも気になれば是非体験授業にご参加ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
森
〈学歴〉 1978年同志社大学付属同志社女子中学校卒業 1978年同志社大学付属同志社女子高校入学 1981年同志社大学付属同志社女子高校卒業 1985年同志社大学文学部英文科卒業 1985年英語科教...
こんにちは。 森です。 英検・大学受験対策をしながら真の英語力をつける。これが私のモットーです。 <教員になるまで> わたしは39歳まで専業主婦をしていました。 前年度に英検1級を取り、たまたま...
英検準1級・2級・準2級 担当延べ200名 千葉・埼玉・上智・早稲田・GMARCH・日東駒専指導 教員経験20年のうち18年間高3担当国立2次対策指導も15年以上
プロフィールを見る