2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
本コースは、医学部・難関大への現役合格を見据えて、高1・2の段階から受験化学をしっかりと準備していきたい人におすすめのコースです。
高校内容を先取りしたい中学生の方もお申し込みいただけます!
【基礎から始めたい方】と【上位校を狙う準備ができている方】で指導方針をざっくりと分けています。
これまで数多くのご家庭を指導してきました。
どのようなレベルの方でも対応可能、個々の状況に合わせた指導をご提案します。
お問い合わせ時に現在の状況を教えて頂けると体験授業がスムーズです。
ご覧いただきましてありがとうございます。
医学部難関大予備校でプロ講師として指導しています深石
と申します。
高2ですでに高校化学を一通り終えてしまう進度の早い中高一貫校の方など
よりハイレベルな授業を受けたい方には、下記のような対応をしています。
https://manalink.jp/teacher/13845/blog/1467
「身につけた知識をテスト問題を解くための武器に変えよう!」
が私の授業方針です。
本コースは、医学部・難関大への受験に向けて、定期テスト対策と大学受験への準備を並行して進めてコースになります。
難関大への入試対策は、定期テスト対策の積み重ねで十二分な対策ができます。
教科書やその傍用問題集レベルを確実にクリアする力があれば、医学部・難関大でも合格を狙うことが可能です。
現役合格に向けての勉強は、時間との戦いと言っても過言ではありません。
早め早めの準備で合格への可能性を広げていきましょう。
また、化学は学習時間に対するコストパフォーマンスが非常に高い科目です。
ぜひ、得意科目に育てていきましょう。
本コースは、定期テスト対策が中心となりますが、定期テストは学習の中間目標であり、
あくまでも目標は大学受験にあります。
学校の授業期間は定期テスト対策をメインに進めていきますが、定期テスト対策で終わらずが、長期的な目線で学習することを第一目標としています。
大学入試に向けて必要な知識は、身に付くまでテスト形式で徹底的に指導していきます。
化学は小数や分数の計算分量が多く、苦手にしている人が多いです。
授業では計算の工夫の仕方についても丁寧に指導していきます。
また、春休みや夏休みや冬休みなどの長期休暇では復習が疎かになりがちな単元の基礎を固めていきます。
化学は、無機化学や有機化学のような暗記重視の単元と計算問題中心の理論化学のような理解度が問われる単元で構成されています。
また、それぞれの単元に細々とした知識や問題パターンが存在するため、深く学習するよりは、「多少浅くても良いので広く網羅的に学習する」ことが求められます。
バランスよく学習することが化学攻略のカギになります。
成績が上がらない勉強の特徴は、解説をみてわかったつもりになってしまうことです。
塾や予備校に通ったことがある人はほとんどの人が一度は聞いたことのある耳の痛い話だと思います。
効果の高い個別指導とは、個々の苦手や弱点にいかにアプローチできるかにあります。
このような弱点や苦手は、どれだけ分かりやすい集団授業や動画を見ても解決することは難しいように思います。
私は、問題演習中の生徒の表情や手元のペンの動き、解説中の発問を通して、
苦手や弱点の原因を特定していきます。
ここに必要な復習課題を提示することを指導の基盤としています。
また、医学部などの難関大では、大学ごとの問題傾向や問題の構成や作り方に特徴があります。
独学での学習が最も困難な部分だと思いますが、大学別の傾向と対策に向けて、毎年問題分析をしっかりと行っています。
過去問は解く、解説するはもちろん大事ですが、アフターケアがもっと大事です。
洗い出された課題を元に、最適な復習課題を提示していきます。
物理コースの内容を確認したい方は、下記をご覧ください。
2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
はじめまして!深石と申します。 私は、医学部予備校で医学部受験生向けに「化学」「物理」「生物」の指導をしております。 3科目全てにおいて医学部合格実績があり、どの科目でも理科2科目指導が可能です。...
中高一貫生、高校生、大学受験生向けに高校化学をメイン教科として 高校生物や高校物理も指導 合格実績 国立医学部:東北大学、信州大学、浜松医科大学、防衛医科大学、山梨大学 私立医学部:東京慈恵会医科大...
プロフィールを見る