2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
授業開始が平日の朝の9時から午後4時(16時)終了までの時間帯に限ります。平日日中の時間が使える浪人生もしくは社会人の方向けです。
早めに授業が開始できる高校生の方もOKです!
ご覧いただきましてありがとうございます。医学部難関大予備校でプロ講師として指導しています深石と申します。
本コースは、医学部や難関大を目指す受験生で、
「化学を得点源に、そして合格の切り札にしたい!」という方を対象に授業を行っていきます。
具体的には、偏差値60以上もしくはそれに準ずる実力をお持ちで、偏差値70以上を目指す方向けのコースになります。
化学を基礎から始めて行きたい方は、
「基礎から化学を得点源に!医学部・難関大対策コース」のページをご覧ください!
https://manalink.jp/teacher/13845/courses/7581
対象の志望校としては、
医学部:国立医学部、私大医学部の上・中位校(慶應・慈恵・順天堂・日医・国際医療・昭和・東邦など)
その他学部:国立大学・早稲田・慶應など
「知識をテスト問題を解くための道具に変えよう!」
が私の指導方針です。
本コースは、「入試問題演習および解説と質疑応答が中心」のコースになります。化学で高得点を狙うためには大事なことは以下の通りです。
「知識の穴を減らし、取りこぼしを少なくする」
「制限時間内に高得点を取るための計算スピードと正確性を磨く」
「難関大でよく狙われるテーマを網羅的に学習する」
です。
穴をなくすために網羅的に学習するためには、通常の授業時間で全てをカバーすることは困難です。ピンポイントに絞る必要がためには、疑問点を整理し、適宜授業で質問してもらう以外に方法はありません。基本は自学自習でどんどん問題を解いてもらいます。疑問点がはっきりしていれば、指導すべきポイントが絞られるので、濃密な授業を行うことができます。
理解度は演習でチェックします。生徒の解答しているノートをチェックすると、どこが分かっていないかがすぐに分かります。無駄な計算をしていないかをチェックし、より効率の良い解法の指導を行うこともできます。また、解法を単純暗記で乗り切っていないか、問題の解き方を説明してもらうことで、より深い理解に導くように指導していきます。
難関大でよく狙われるテーマを市販の問題集だけでカバーするのは難しいです。また、どの問題集にも一つのテーマにつき、一問しかないので練習もなかなか困難です。こちらは、私が厳選した問題プリントで徹底的に鍛えていきます。
私は、医学部難関大予備校の講師として多くの大学受験生の指導を経験してきました。努力を入試結果につなげる勉強法を探していきましょう。
化学は、無機化学や有機化学のような暗記重視の単元と計算問題中心の理論化学のような理解度が問われる単元で構成されています。また、それぞれの単元に細々とした知識や問題パターンが存在するため、深く学習するよりは、「多少浅くても良いので広く網羅的に学習する」ことが求められます。バランスよく学習することが化学攻略のカギになります。
学習のポイントさえつかめれば、化学は努力が結果に結びつきやすく、安定した高得点が狙えます。志望校にもよりますが、化学は入試の切り札になり得る科目です。
成績が上がらない勉強の特徴は、解説をみてわかったつもりになってしまうことです。塾や予備校に通ったことがある人はほとんどの人が一度は聞いたことのある耳の痛い話だと思います。
効果の高い個別指導とは、個々の苦手や弱点にいかにアプローチできるかにあります。このような弱点や苦手は、どれだけ分かりやすい集団授業や動画を見ても解決することは難しいように思います。
私は、問題演習中の生徒の表情や手元のペンの動き、解説中の発問を通して、苦手や弱点の原因を特定していきます。ここに必要な復習課題を提示することを指導の基盤としています。
また、医学部などの難関大では、大学ごとの問題傾向や問題の構成や作り方に特徴があります。独学での学習が最も困難な部分だと思いますが、大学別の傾向と対策に向けて、毎年問題分析をしっかりと行っています。
過去問は解く、解説するはもちろん大事ですが、アフターケアがもっと大事です。洗い出された課題を元に、最適な復習課題を提示していきます。
私は、医学部難関大予備校の講師として多くの大学受験生の指導を経験してきました。努力を入試結果につなげる勉強法を探していきましょう。
オンライン授業では、オンライン上のホワイトボードをベースに、書画カメラと組み合わせて授業を行います。ホワイトボードは、主に単元の内容を学習するめに使用します。オリジナルのプリントによる例題演習にも使用します。書画カメラは市販の問題集や参考書を閲覧するために使用します。ご家庭のご要望に合わせ、学校指定教材やお持ちの教材を使うことができます。最適なオンライン授業をご提供するために、書画カメラのレンタルもしくは購入をお願いしています。問題演習中の手元を見ないと、どのぐらい理解できているのかがつかみにくくなってしまいますので、ご用意をお願いします。授業時間外で疑問が生じた際はチャットでの質問対応を受け付けます。スマホで写真を撮るなどしてお送りください。
オンライン授業の受講目的(合格したい志望校が決まっている場合やまずは定期テストから始めたいなど)、現在の学習状況(通っている予備校や塾はあるか、使っている参考書や問題集、模試などの成績)、勉強で困っていること(苦手範囲がある、計算が遅い、ミスが多い、志望校の決め方など)、受講可能な時間などをお伝えください。どんな内容でも構いません。授業をする上で情報が多い方が授業しやすいです。気になっていることがあれば、何でも聞いてください。気になるのであれば、私個人へのプライベートな質問でも構いません、答えられることであれば答えます笑。
授業では、模試など自主学習で生じた質問にも対応しています。問題画像は事前にチャットでご送信ください。事前に解説を作成しておきますので、スムーズに解説を受けられます。
生徒と相談の上、現在の学習状況に合わせて、使用している教材から出します。
ご希望の場合は、無料でのご面談(おおよそ20-30分程度)も承ります。
授業外の質問はチャットサポートにて無料で受け付けます。お休みを頂いている日でなければ、翌日中にご回答いたします。
追加授業(5000円/1回)
5週ある月やテスト前などに補充にご活用ください。
毎週確実に受講することで成績アップにつながります。
マナリンクのチャット(宿題評価、テキスト、単元名、成果や課題などの所感、本日の宿題)
大学受験の化学・物理・生物
物理・化学のセットコースをご希望の方は、下記のコースにお問い合わせください。
【日中割引】物理・化学を得点源に!医学部・難関大対策コース
https://manalink.jp/teacher/13845/courses/7933
物理コースをご希望の方は、下記のコースにお問い合わせください。
【日中割引】物理が苦手なあなたに!医学部・難関大対策コース
2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
はじめまして!深石と申します。 私は、医学部予備校で医学部受験生向けに「化学」「物理」「生物」の指導をしております。 3科目全てにおいて医学部合格実績があり、どの科目でも理科2科目指導が可能です。...
中高一貫生、高校生、大学受験生向けに高校化学をメイン教科として 高校生物や高校物理も指導 合格実績 国立医学部:東北大学、信州大学、浜松医科大学、防衛医科大学、山梨大学 私立医学部:東京慈恵会医科大...
プロフィールを見る