2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
授業開始が平日の朝の9時から午後4時(16時)までの時間帯に限ります。平日日中の時間が使える浪人生もしくは社会人方向けです。
早めに授業が開始できる高校生の方もOKです!
ご覧いただきましてありがとうございます。医学部難関大予備校でプロ講師として指導しています深石と申します。
本コースは、物理・化学がセットになっているコースです。
本ページは物理コースの内容になっているので、化学の指導方針を確認したい方は、下記のコースをご覧ください。
【日中割引】化学をあなたの得点源に!医学部・難関大対策コース
https://manalink.jp/teacher/13845/courses/7581
物理のみの受講をご希望の方は、下記のコースをご覧ください。
【日中割引】物理が苦手なあなたに!医学部・難関大対策コース
https://manalink.jp/teacher/13845/courses/7633
本コースのコンセプトは、
「高校物理に本当に必要な問題を解く力を身に付ける」
「波動や電磁気などの苦手単元を克服する」です。
物理はイメージや思考力が大事と言われていますが、実は思考力をそれほど必要とはしていません。
実際、入試問題は大抵決まった形の式になることが多く、思考力というよりは問題を解くために原理や法則の使い方を身に付けることが大事です。
また、物理は単元によって理解の差が生まれやすい科目です。
物理を指導していると、「力学はできるんだけど、波動や電磁気が苦手すぎてやばい!」や「単振動の問題でいつも詰まってしまう!」という声をよく聞きます。
逆にいえば、苦手単元を克服できれば大幅な得点UPも可能な科目といえます。
単振動や波動、電磁気、これらの単元は、本質の理解をすることがとても難しいですが、入試問題を解くだけであれば、解き方さえしっかりと身に付けてしまえばそれほど難しくないです。
ただし、これらの単元は問題パターンもそれなり用意されているので、全てを身に付けるのは独力では困難なのも事実です。
本授業は、厳選された問題からあなたに本当に必要な問題を選択し、授業で提供していきます。
私は、医学部難関大予備校の教師として多くの大学受験生を指導を経験してきました。
努力を入試結果につなげる勉強法を探していきましょう。
成績が上がらない勉強の特徴は、解説をみてわかったつもりになってしまうことです。塾や予備校に通ったことがある人はほとんどの人が一度は聞いたことのある耳の痛い話だと思います。
効果の高い個別指導とは、個々の苦手や弱点にいかにアプローチできるかにあります。このような弱点や苦手は、どれだけ分かりやすい集団授業や動画を見ても解決することは難しいように思います。
私は、問題演習中の生徒の表情や手元のペンの動き、解説中の発問を通して、苦手や弱点の原因を特定していきます。ここに必要な復習課題を提示することを指導の基盤としています。
また、医学部などの難関大では、大学ごとの問題傾向や問題の構成や作り方に特徴があります。独学での学習が最も困難な部分だと思いますが、大学別の傾向と対策に向けて、毎年問題分析をしっかりと行っています。
過去問は解く、解説するはもちろん大事ですが、アフターケアがもっと大事です。洗い出された課題を元に、最適な復習課題を提示していきます。
2007年/東京理科大学/理学部/化学科卒業 2009年/東京理科大学大学院/理学研究科/化学専攻修了
はじめまして!深石と申します。 私は、医学部予備校で医学部受験生向けに「化学」「物理」「生物」の指導をしております。 3科目全てにおいて医学部合格実績があり、どの科目でも理科2科目指導が可能です。...
中高一貫生、高校生、大学受験生向けに高校化学をメイン教科として 高校生物や高校物理も指導 合格実績 国立医学部:東北大学、信州大学、浜松医科大学、防衛医科大学、山梨大学 私立医学部:東京慈恵会医科大...
プロフィールを見る