苦手な生徒歓迎 教科書に書いてある意味が分かる公民基礎
こんな生徒さんにおすすめ!
- 定期試験で平均点以上をとることができない方。教科書に書かれている内容が難しくて入ってこない方。
- 定期試験で平均以上を取りたい方。授業について行けるようになりたい方。
- 基礎から応用まで幅広く指導することが可能な先生を探している方。
選べる2つのお問合せ方法
料金・時間
対象学年
この先生は 残り3名の生徒様 で受付停止(満席)となります。
満席にされた先生の再開時期は平均5ヶ月後です。
内容
内容が難しくて学校の授業になかなか着いていけない。頑張って勉強しているはずなのに定期試験で平均点を超えない。自分に合った勉強方法が分からなくて学習が進まない。そんな悩みを抱えていませんか?
公民を始めとする社会科目の教科書では、出てくる用語自体が難しく感じられ、なかなか学習が進まないという人も多いです。また、一生懸命勉強をしているはずなのに、問題の正しい解き方が分からず、定期試験で平均点以上を取ることに苦戦している人も居ます。
こういった悩みを持つ生徒さんは、基礎から一つ一つの内容を学び直し、得た知識を正しく試験で活用する方法を身に付けることで大きく成長することができます。
私がこれまで指導した中にも、公民に対して苦手意識の強い生徒が居ました。この生徒は、教科書に書いてある内容、特に専門用語の意味を正確に理解できておらず、授業内で質問することも苦手で、先に進む授業に着いていくことができていませんでした。そこで、分からない専門用語を解説する補習を放課後に実施したところ、教科書に書かれた内容を掴むことができるようになりました。特に、「思想」の登場背景や、「制度」が生まれた時代背景など、暗記する上では一見無駄に思える部分についても丁寧に解説することで、その用語について、「腑に落ちた」と生徒が口にしたことは印象的でした。この「腑に落ちた」という内容理解の結果として、定期試験においても平均点以上の成績をコンスタントに取ることができるようになりました。
授業では基本的に生徒が使用している教材(教科書・過去問題集・参考書)を利用し、学校の授業でつまずいている部分の解説を行っていきます。実際の教科書を用いることで、学校の授業に合わせた内容理解を進め、定期試験の対策も行っていきます。
また、その場の生徒の理解や学力に応じた進度・内容の授業を進めるため、事前に用意されたスライドではなく、基本的にはZOOMの画面共有機能を用いながら、Wordを板書として活用し授業を進めていきます。そのため、生徒の皆さんには、授業用ノートをご準備いただくことが必要となります。
このコースは、高校の授業に着いていけない方や、定期試験で点数が伸び悩んでいる方にとって適したものとなります。
教科書の内容理解に重点を置くことで、基礎的な部分をしっかりと固めることができ、定期試験においても活きる知識を身に付けることが可能です。また、教科書を用いて適切な学習を進めることで、生徒さんにとって有効な学習スタイルを身に付けることにも繋がります。
教科書を用いた学習スタイルを確立することで、高校の授業に着いて行くことができるようになります。
公民科目について、行き詰まりを感じている方は、是非、一度体験授業にご参加ください。
よくある質問
テキストは指定ですか?
テキストについては原則生徒さんの使用しているものを活用したします。特にテキストをご準備いただけない場合は、こちらで指定させていただきます。
必要な準備物はありますか?
ノートと筆記用具はご用意ください。
選べる2つのお問合せ方法
よく似たオンライン家庭教師一覧を見る
よく似た指導コース
- 地理を共通テストに使用して受験する高校生
- 地理を改めて復習したい方
- これから地理を学ぶ方
- 地理を共通テストに使用して受験する高校生
- 地理を改めて復習したい方
- これから地理を学ぶ方
- 定期テスト対策専用の授業を受けたい!
- テスト前に授業を増やしたい!自主学習スケジュールも作ってほしい!
- テスト前の短期間で得点を一気に上げたい!追加オプションは全て無料で付けたい!
- 共通テストや大学二次試験で倫理を使う可能性がある方
- あまり倫理の勉強に時間をかけられない受験生の方
- 現代文や日本史・世界史の思想・哲学・文化分野に強くなりたい方(副次的効果)
- 政治の仕組みを知りたい方
- 経済の仕組みを知りたい方
- 政治・経済を学校の授業で受けている方