現役時代共通テスト(旧センター試験)の化学が満点だった話
2023/6/29
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。
今回は大学受験化学について語ります。
私はもともと理科が割と好きで結構ワクワクしながら授業を受けていた記憶があります。
そんな中、大学受験を始めた頃に物凄い先生に当たりました。
その先生は受験化学においていかに簡単に早くとくか、いかに当日の応用に対応できるかを研究し尽くして授業を行っていました。
例えば、mmol(ミリモル)を使うことで10^-3など書かなくてよくなったり、単位を分数のように使うことで式を簡単に作れるようになったり、熱化学方程式は反応式に対して縦に書くことで機械的に解くことが出来たりと他にも様々なテクニックを教えてくれました。
ちなみに、私の授業ではそれらに加え、化学でどうしても単純暗記になってしまうところで語呂を提供しております。
語呂は忘れにくく、暗記の苦痛から解き放ちます。
使っていたテキストはセミナー化学と重要問題集です。
セミナー化学は1周、重要問題集は3周ぐらい解いた気がします。
もちろん正解した問題はチェックを付けて次の周からは飛ばしていました。テキストのレベルとして、セミナー化学はGMARCH早慶程度、重要問題集は早慶から旧帝大や医学部をカバーしています。
化学のコスパが良いところは、理工学部などでは受験の時に数学や英語などと同じ点数だけの配分になっていることがあるからです。
化学を得意科目とすることは量的にも気持ち的にも簡単です。
センター化学で満点を取った時は物凄く嬉しかったですし、その後の一般入試での自信に繋がりました。
さらに大学でも化学を扱っていたのでより理解が深まり指導に活かせています。
私の授業を受けていただければ化学を得点源することが可能です!
ぜひ体験授業から受けてみて下さい!
この先生の他のブログ
こんにちは!オンライン講師の亀井です。 今回は、「授業・勉強に集中できない!それってADHD(注意欠陥多動性障害)かも?」について語りたいと思います。 私は、薬剤師免許をもっており、特に精神科系統に関しては学生の頃からずっと勉強してきました。社会人になってから、精神科領域の実務経験もあります。 AD...
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。 今回は、英語は未来のお金の為に頑張ろう!について語りたいと思います。 英語の重要性は皆さんご承知だと思います。 現在AIも発展し文章に関しては0.1秒で正確に翻訳してくれますが、会話に関してはまだまだ技術的に不十分です。 翻訳まで時間がかかり、ヒアリング...
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。 今回は【有料級!】高2夏、偏差値40代からMARCHに受かる方法(理系)について語りたいと思います。 私は過去1人だけ偏差値40代の高校からMARCHに合格した生徒様を教えていました。偏差値40代から日東駒専はわりといますが、MARCHは珍しいです。 そも...
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。 あまり勉強を教える立場の人間がこういったことを言うのはよろしくないかもしれませんが、今回はスポーツと同じでやっぱり勉強にも才能ってあるよねって話について語りたいと思います。 私は講師を始める前は、勉強はすべての人に平等でテストの点数というのはその人がどれだ...