スポーツと同じでやっぱり勉強にも才能ってあるよね...でも!
2023/7/2
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。
あまり勉強を教える立場の人間がこういったことを言うのはよろしくないかもしれませんが、今回はスポーツと同じでやっぱり勉強にも才能ってあるよねって話について語りたいと思います。
私は講師を始める前は、勉強はすべての人に平等でテストの点数というのはその人がどれだけ勉強したかによって決まるものだと思っていました。
ところが講師を始めてから様々な生徒様を教えるにつれてやはり生徒様ごとに記憶力、理解力、応用力に違いがあることに気づきました。
真面目に授業を受けてくれて宿題も毎回出してくれた生徒様をテスト前にとてつもないスピードで追い越すといったところを何度も見てきました。
小学生の頃は勉強出来ていたのに内容が複雑になる中学2年生あたりから躓いてしまう生徒様も多いです。
講師同士でこのような話をすると毎回「それに関してはどうしようもないよね...」といった感じになります。もちろん生徒様や保護者様に直接言うことはありません。
考えてみれば当たり前の話で、大谷翔平選手と全く同じ練習を生まれた時からやったとしてあそこまでの成績を残せられる気がしません。それは大げさな例ですが少なからず人によって才能に差があります。
勉強というのはこのそれぞれ違う記憶力、理解力、応用力を底辺としてその上に努力を積み重ねるものだと思います。どれかが小さくても他の力でカバーするパターンもあります。
IQ(知能指数)というものがありますね。IQの平均値は100であり、85–115の間に約68%の人が収まり、70–130の間に約95%の人が収まると言われています。70以下は知的障害の判断材料に使われます。
登録なしに無料でIQが測れるサイトとしてノルウェーメンサのIQテストがあります。
IQ Test Made by Mensa Norway → https://test.mensa.no/
最初の案内は翻訳機能を使って読んで下さい。時間25分で35問あり、だんだん難しくなっていきます。ぜひ解いてみて下さい。
私はIQ125でした。ネットでの書き込みを見ると高く出るようになっているようです。
ただしこれはあくまでも超超超簡易的なもので、本当は病院で様々な種類のテストを行い、総合的に数値を出します。予習防止の為に内容は口外禁止で非公開となっています。
天才頭脳集団QuizKnockが病院でIQを測ってみた動画があるのでぜひ見て下さい。さすがです。ちなみにメンサの入会条件がIQ130以上で上位2%です。動画を貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=jwXpVzFWWjw&ab_channel=QuizKnock
でも!!!!!!!
「私には勉強の才能がないから諦めよう」となってはいけません。
テストの点数は才能だけでは決まらないからです。
勉強のやり方次第で自分より才能のある子を抜かすなんて簡単にできます。
大谷翔平選手もきっと才能だけではなく、練習方法にも秘密があるはずです。
正しい方向に努力すれば、いくらでも伸ばせます。
私はその方法を分かっているので、ぜひ無料体験からでもお申し込み下さい!
この先生の他のブログ
こんにちは!オンライン講師の亀井です。 今回は、「授業・勉強に集中できない!それってADHD(注意欠陥多動性障害)かも?」について語りたいと思います。 私は、薬剤師免許をもっており、特に精神科系統に関しては学生の頃からずっと勉強してきました。社会人になってから、精神科領域の実務経験もあります。 AD...
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。 今回は、英語は未来のお金の為に頑張ろう!について語りたいと思います。 英語の重要性は皆さんご承知だと思います。 現在AIも発展し文章に関しては0.1秒で正確に翻訳してくれますが、会話に関してはまだまだ技術的に不十分です。 翻訳まで時間がかかり、ヒアリング...
こんにちは!オンライン家庭教師の亀井です。 今回は【有料級!】高2夏、偏差値40代からMARCHに受かる方法(理系)について語りたいと思います。 私は過去1人だけ偏差値40代の高校からMARCHに合格した生徒様を教えていました。偏差値40代から日東駒専はわりといますが、MARCHは珍しいです。 そも...